萬勝の熱血ブログ

2021年05月

中3が学校でトマトを種から育てているようで、小さい芽を持ち帰りました。

土に入れてやって、やっと元気になってきました。

かわいい・・・
BE996D1B-BC16-4DFA-888E-175977D0123F
すごく癒されている自分に驚きです。

マンションリフォームを行いました。

キッチンはレンジフードとガスコンロを交換です。

Before
IMG_0821

IMG_0826
After
IMG_0818

IMG_0819
床とクロスを張り替えました。

Before
IMG_0814
After
IMG_0815
床のデザインだけで、一気に高級感が出た気がします。

洗面所はクロスと床の張り替えです。Before
IMG_0822

After
IMG_0823
洗面台はそのままです。

キッチンの床がフローリングでない選択、ステキです。

自分好みのカラーやデザインでオリジナルのキッチンが作れます。

床だけのリフォームや、ガスコンロだけの入れ替えなど、様々な住宅のお困りごとに対処いたします。

なんでもお気軽にお問い合わせ下さい。

最後まで読んでいただいてありがとうございました。














5月も残り1週間を切り、もうすぐ6月に入ります。

夏はすぐそこまで来てますね。

昨日、娘が電磁調理器の下の調味料スペースにゴキブリの小さいのがいると言い、

慌てて全部出しての大掃除をしました。やはり知らず知らずのうちに、米粒や油のこぼれたカス、色々ゴミがあり、

虫には食料になるのかもと、ゾッとしました。

そういえばアリもたくさん見かけるな・・・

梅雨ですが、そろそろ虫たちが活発に活動する季節に入ろうとしています。

蚊も飛ぶようになってきました。

ビル・ゲイツ氏の「ゲイツノート(2014年4月)」によると、

1年間に1番人を殺している生き物の1位は蚊の725,000人です。

ちなみに2位はヒトの475,000人、3位はヘビの50,000人です。あ、横浜のヘビ捕まりましたね。
BiggestKillers_final_v8_no-logo
「The deadliest animal in the world」

現在の日本では蚊が病気を移す可能性は高くありませんが、

痒くなったり、寝ている耳元で蚊の音を聞くと眠れないなどの問題はあります。

ヒトスジシマカの幼虫は青森県以南の身の回りの小さな水たまりに生息します。

水たまりを作らないことが大事です。

現実的にはやはり網戸にする、玄関先に虫除けを吊るすなどの方法がいいかもです。

網戸は大丈夫ですか。

我が家は猫ちゃんが網戸に爪をかけるので、蚊の侵入ルートになっていますが・・・

弊社は工務店ですが、網戸の張り替えなどの細かい作業もお受けします。

またLIXILさんから網戸の付いた玄関ドアが販売されています。
comfortable_img_02

comfortable_img_03
ドアを閉めたまま新鮮な空気をとり込めます。

虫やホコリが入ってくる心配もありません。

これからの季節、窓を開けっ放しで外の空気を室内に循環させたいです。

玄関のリフォーム、窓周りのリフォーム、気になることはございませんか。

なんでもお気軽にご相談ください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。









5月も残り1週間、まだ緊急事態宣言下ですが、ワクチン接種も始まり、少し希望が見えてきた気がします。

ファイザー社のワクチンの発症予防効果は約95%と報告されています。

2回目の接種を受けてから7日程度で十分な免疫ができるとされています。(厚生労働省より)

山中伸弥による新型コロナウィルス情報発信によると

ファイザー社製のワクチンは2回接種が前提で承認されていますが、

1回接種のみでも発症や感染を70~80%以上抑制するという報告がイギリス、イスラエル、アメリカから相次いでいます。

さらに1回接種後に感染したとしても、家庭内で家族に感染する割合が40から50%減少するという報告もイギリスから行われています。

ということです。ワクチンてすごいですね、早くみんながワクチン接種できるといいなぁと思います。

とはいえ、まだまだ不要不急の外出を控えるように呼びかけられています。

家のお片付けをしたり、お庭に花や野菜を植えたりしている方も多いのでは。

我が家では野菜植えようとプランターの整理を始めたら梅雨に入りました。

放ったらかしです。雨がやんだら何とかします。

自分でできるお庭作りもありますが、木を植えたり、植え込みを作りたいなど、お庭全体の改造はいかがでしょう。

エクステリアは家の顔、ちょっと見直してみませんか。

雰囲気のいいフェンスや庭木、花壇をコーディネート、

玄関先にはスロープや手すりを設置し、オシャレで機能的な我が家はどうでしょう。

梅雨が明けると夏本番です。緑がキレイな季節です。

お庭を見て癒されるような、お出かけもご帰宅も自然と笑顔になれるような、そんなエクステリア考えてみませんか。
葛の葉町の家_001s










肌寒い朝は寄り添って待ってくれてます
IMG_0657
早い梅雨入りで、ガッキーが結婚し、ソワソワしています。

娘が「結婚ええなぁ」と呟きドキッとしましたが、彼氏がまだいませんでした(^^;


今では店舗に行くと必ず置いてあるアクリル板です。
IMG_0207
昨年は簡易なものや手作りの物が一時的な事として使用されていましたが、

これからもずっとお付き合いしていくアイテムになりつつあります。

ですので、ずっと使用できるいいものに作り直しませんか。

大きさや形など自由にオーダーできます。
IMG_0208
お見積もりは無料です。

ニチベイさんからもユニガードシリーズとして

パーテーションや吊り下げ移動式パネルなど、画期的で効率の良い商品が発売されています。

ユニガードⅡ
4.1UGMVカタログ-0407縮小
ユニガードムーヴ
UGMV会議室 写真
ニチベイさんの商品も弊社にご相談ください。

飲食店には大阪府よりアクリル板等のパーテーションには支援金が支給されます。

飲食店に限らず色々な業種の店舗様にも

ぜひこの機会に衛生対策を見直されてはいかがでしょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました。







横浜で巨大ニシキヘビが逃げています。

妹が近所に住んでいて、ヤンチャな甥っ子がいるので心配です。

もう中2ですが、なかなか会えない時期でもあり、印象は小学生のまま、危なっかしい。

早く捕まりますようにお祈りしています。

朝の大雨に不安だったのか、寄り添ってずっと目で追ってくる2匹です。
IMG_0614

IMG_0613

マンションリフォーム最終回です。

Before
IMG_0634
住みながらのリフォームなので家具は丁寧にお取り扱いいたします。

After
IMG_0635

Before
IMG_0633
玄関から続く廊下です。

After
IMG_0632
クロスとフローリングが新しくなりました。

After
IMG_0630
居室、カーペットの部屋になりました。
IMG_0629
クローゼットは使い勝手のいい棚が付いています。

お2人で分けて使えます。
IMG_0631
壁にウォールフックが取り付けてあるので、ハンガーや帽子、ポシェットなど

ちょっとしたものをかけることができ、部屋がスッキリ片付きます。

工期は約3週間、住まいながらのリフォームですので

いつもより少し長めになっております。

しかしトイレのリフォームは1日だけのご不便で新しくなりました。

トイレ、洗面所、バスルーム、キッチン、全ての部屋のクロスと床をリフォームしました。

お家丸ごとリフォームです。

梅雨に入りましたが、気になるところはございませんか。

弊社では住宅に関する様々な工事を取り扱ってございます。

なんでもお気軽にお電話かメールにてご相談ください。

最後まで読んでいただきありがとうございます。










このページのトップヘ