萬勝の熱血ブログ

2021年03月

もうすぐ4月、穏やかな日が続き桜も満開です。

土曜日に散歩しながらお花見しました。
6A6AA2B3-FB89-4982-8231-BD5345D9E420
浜寺公園すごい人で、去年の今頃とは全く違って、いつものお花見光景が見られました。

府内の新型コロナウィルスの新規感染者数は増えていて、

吉村さんも「まん延防止等重点措置」適用を国に申請していくと発言されています。

そこで、前回もご紹介しましたが、Nichibeiさんの飛沫感染対策スクリーンと飛沫感染対策パーテーションを改めてご紹介致します。

透明ロールスクリーン&タペストリー
2spn535@rdx-spn.jp_20210208_132154
オフィスや・店舗・公共施設等の受付やカウンターの飛沫感染防止に最適です。
spn535@rdx-spn.jp_20210330_153134
防炎加工されているので安心です。

またオシャレ感がありますし、高さの調整もできるので、臨機応変に使用できます。

ユニガードⅡ
1spn535@rdx-spn.jp_20210208_132154
スタンド式パーテーション。

簡単に持ち運び・設置ができ、様々な受付窓口や飲食店にもオススメです。
spn535@rdx-spn.jp_20210330_
飲食店のカウンターやテーブルでもよく見かけるようになりました。

色々なものを見ますが、やはりちゃんとしたもの使って欲しいです。

窓なしタイプや窓ありタイプ、クリアなもの半透明のもの、お選びいただけます。

マスクもオシャレなものから高機能性のものが出てきています。

パーテーションもこれから長く使用していくものになるかもしれません。

そこで少しオシャレで機能的なNichibeiさんの商品を導入してみてはいかがでしょう。

その他にも、抗菌・抗ウイルス生地や抗ウイルス・抗菌デスクマットなどもございます。

お見積もりは無料となっておりますので、ぜひご相談ください。

最後まで読んでくださってありがとうございました。







社長があばら骨2本骨折です!

見た目には全然分からなくて、でもすごく痛そうです。

私も昔、子供が全力でぶつかってきて、あばら骨がペロンとかけたようになったことがあり、その痛み少しだけ分かります!

社長にお会いする時にはどうか笑わせることがないように穏やかにお願い致します(^^)

全治1ヶ月、お大事にしてください!

マンションリフォームを行いました。

丸ごとリフォームでしたがこちらの都合でキッチンを中心にお伝えします。

Before
IMG_9873

IMG_9877

IMG_9903
仕切りや壁、キッチンなど全てキレイに取り除きました。
IMG_9875

IMG_9872

IMG_9874
ほぼ完成
IMG_9871

IMG_9870
調理台が広くシンクも大きい機能的なシステムキッチンです。

白のパネルと壁がなくなったことで、とても明るくなりました。

反対にはオシャレな食器棚を設置しています。

独立U型の自分が使いやすいキッチンから、みんなで作業しやすいⅠ型キッチンへ。

家族が増える、独立する、同居するなど、ライフスタイルは常に変化していきます。

その時に合わせて家具や家電を買い換えるようにリフォームを考えてみてはいかがでしょう。

今よりもっと快適な毎日が待っているかも知れません。

最後まで読んでくださってありがとうございました。








土曜日、ずっと欲しいものがあって行けていなかったIKEAに行ったのですが、

IKEA前のバス乗り場から入場制限されている列が見え、駐車場に入るのもノロノロ・・・

これはアカンと引き返しました。なんだったんだろう??

またリベンジしたいと思います。


商店前の歩道にWAXをかけました。

Before
IMG_9842
残っているWAXや汚れを剥離剤や洗剤を使って洗い流します。
IMG_9843
このブラシが回る道具、小さい頃憧れました。

水分を十分に乾かしてからWAXを塗布していきます。
IMG_9844
After
IMG_9845
キレイになりました。

弊社は工務店ですが、このような清掃に関わる作業も承ります。

リフォーム、屋根・外壁塗装工事、店舗改装など様々な住宅に関わるようなお仕事をさせていただいております。

何かお困りのことがあれば、弊社で解決させていただくことができるかもしれません。

まずはお電話かメールにてお知らせください。

ご連絡お待ちしております。

最後まで読んでくださってありがとうございました。






いいお天気、日向ぼっこしている2匹です。
IMG_9780
眩しいのかな、なんとも言えない顔してます。


住宅のリフォーム工事を行いました。

Before
IMG_9756
リビングの横にある畳の和室です。

工事中
IMG_9755
フローリングを敷いて洋室になりました。

After
IMG_9757
クロスはホワイト系で自然光が眩しい明るい部屋になりました。

リビングからフローリング続きになったので、部屋が広く感じます。

Before
IMG_9751
畳の和室です。

After
IMG_9754
畳を新しくし、クロスはホワイト系を貼りました。タンスのひとつは違う場所に移動しています。

Before
IMG_9753
同じ和室です。

After
IMG_9752
襖を張り替えました。

畳を新しくするなら、縁のない半畳タイプはいかがでしょう。

和室っぽくならず、カラーも豊富で、和モダン、アジアンテイスト、スタイリッシュなど、

ライフスタイルに合わせた部屋に演出出来ます。
ordermain
(参考)

フローリングにも天然無垢フローリング
IMG_1984
(施行事例)

や今回使用しているフローリング床材などがあります。

またクッションフロアという選択もあります。
名
デザインやカラーはとことん追求出来ます。

お部屋のリフォーム工事はぜひ萬勝にご相談ください。

最後まで読んでくださってありがとうございました。














春本番ですね!

浜寺公園の駐車場は道路に待ちの列が出るほどに満車でした。

言うてる間に春休み、楽しい季節になってきました!


ビルの裏手の壁面の何かが当たったようなヒビ割れと凹みを補修工事しました。

Before
IMG_9739
ヒビ割れと凹みの部分をめくって取り除きます。

その後を埋めるようにモルタルで塗っていきます。
IMG_9740
左官です。

After
IMG_9738
傷があったのが嘘のようにキレイな壁になりました。

工期は約1週間です。

乾かす時間がかかるので、少し長くなります。

外壁にヒビや割れがあると、そこより雨水が侵入して内部の修理も必要となり、より多くの費用がかかるかもしれません。

甚大な被害が出る前に早めのメンテナンスはいかがでしょう。

住宅の場合、屋根や外壁は15年から20年でメンテナンスを行う必要があると言われています。

新しく家を建ててから15年以上が経過していたり、ヒビや割れがある、コーキングが剥がれているなど

お見積もりは無料となっておりますので、気になることがあれば、ぜひご相談ください。

最後まで読んでくださってありがとうございました。












このページのトップヘ