萬勝の熱血ブログ

2020年12月

今年も残すところ1週間となりました。

弊社は26日土曜日まで営業、年始は1月6日水曜日からの営業となっておりますので、よろしくお願いいたします。

マンションリフォームを始め、新築工事、屋根・外壁塗装工事など、数多くの工事を承りました。

2020年弊社施行事例を少しですが、振り返らせていただきます。

新築住宅
IMG_4743

IMG_4740

IMG_4739
新築会社事務所
IMG_6403

IMG_7087
店舗改装工事
IMG_6782

IMG_7654
外壁塗装工事工事
IMG_8312
エクステリア、デッキとテラス
IMG_8546
エクステリア、ブロック塀
IMG_4899
介護リフォーム、手すり
IMG_6507
マンションリフォーム
IMG_6675

IMG_7410
ほんの1部ですが。

来年もお客様に寄り添うことのできる地元密着の工務店としてがんばって参ります。

どうぞ引き続きよろしくお願いいたします。

最後まで読んでくださってありがとうございました。









M-1も終わり、今年も残すところ後10日。

今日は冬至、ゆず湯にかぼちゃです。

今週中にクリスマスもやってきます。

忙しない限りですが、忘年会がない分、体調にゆとりはありそうです。


Cマンションのリフォーム工事を行いました。

全ての部屋のクロス、床の張り替え、キッチンとトイレのリフォームです。

Before
IMG_8512
After
IMG_8510
赤いキッチンからホワイト系のキッチンに、スッキリ広く感じます。
IMG_8508
リビングからキッチンを見ました。

大きな窓からの日差しが明るいダイニングです。
IMG_8506
リビングは濃紺と白のクロスが対照的、フローリングは木目のハッキリしたデザインを採用しています。
IMG_8507
リビングと繋がる和室は、光沢感のあるクロスを使用し、畳を新調しました。

襖を閉めると独立した部屋になります。
IMG_8514
洋室
IMG_8505
デザイン性の高いクロスですが、落ち着いた色合いと1面使用なので、うるさくならずオシャレな空間に。
IMG_8504
正方形のタイルのようなデザインのクッションフロア、すごくかわいいです。

クロスの色合いともマッチしてオシャレになりました。

今回、バスルームや洗面所の水周り、建具はそのままです。

大掃除を始めると「リフォームしたい!」といつも思います。

何かと忙しない時期ですが、リフォームを考えるいい機会かも知れません。

12月28日~1月5日でお休みをさせていただきます。

年始は1月6日より営業致します。

よろしくお願いいたします。

最後まで読んでくださってありがとうございました。








来年4月に改正建築物省エネ法が全面施行となることにあたり、国土交通省の資料が送付されました。

省エネ住宅とは・・・

①住まいの熱を快適にコントロールできること

(外皮基準)屋根・外壁・窓などの断熱の性能に関する基準があります。

②住まいのエネルギーを賢く使えること

(一次エネルギー消費量基準)暖冷房、換気、給湯、照明など住宅で使うエネルギー消費量に関する基準があります。
定

省エネ住宅のメリット
①環境&家計に優しい

②一年中快適な空間に

③毎日の健康な暮らしを

④災害時も頼りに

ガソリン車もあと10年ほどで製造されなくなる時代です。

エコや省エネは基本ですね、住宅もその波に乗っています。

住宅ローン減税、固定資産税等の軽減など、支援措置も多数あるようです。
spn535@rdx-spn.jp_20201218_151126
詳細は各種補助事業のHP等をご確認ください。
未設定
冬暖かく、夏涼しい、省エネ住宅は経済的で健康的です!

ヒートショックの防止

高血圧症の防止

循環器疾患の予防

熱中症の予防

身体活動の活性化

断熱性能が高く暖かい「省エネ住宅」は、住まい手の健康づくりにつながります。

省エネリフォームを実施した居住者の健康への影響を調査した結果
名称未設定
リフォームで断熱性を改善したところ、最高血圧が平均3.5mmHg低下という結果が出ています。

他にも健康診断の結果がよくなったりしています。

新築やリフォームをするなら、メリットも多く、健康にも影響のある、省エネ住宅をお考えになりませんか。

ご質問ご相談はお電話かメールで受付しております。

お気軽にご相談ください。

一般社団法人日本サステナブル建築協会さんの資料を参考にさせていただきました。

最後まで読んでくださってありがとうございました。














先日、お友達が家を新築したので、お呼ばれしてきました。

元々の家を取り壊しての新築です。
IMG_8438
モデルルームのようなダイニング。キッチンはLIXILさんのRICHLLE
plan2_img_002
(LIXILさんHP参照です)

セラミックトップ、もちろんハンズフリー水栓です。

ガスコンロとダイニングの間にはガラスの透明な壁で、汚れをブロックしています。

明るくて広々感じます。

玄関から続くタイルの床はグレーの落ち着いたカラー、冷たいイメージですが、床暖房がきいていて暖かいです。
IMG_8443
リビングには2階に続くスケルトン階段に吹き抜け、デザイン性の高いライトがステキです。
IMG_8439
夜は
IMG_8440
トイレはブルーとホワイトで統一
IMG_8442
もちろんハンズフリー水栓です。
IMG_8441
トイレはTOTOさんでした。

1階がワンフロア、誰がどこにいてもよく分かる広々リビングダイニング、

フローリングを使用せず、タイルを敷く、掃除も楽で清潔です。

周りの視線を気にせずにカーテンを開けっ放しにでき、吹き抜けからも自然光が差し込む明るい部屋、

モデルルームと錯覚する、いえいえモデルルームよりステキなお宅でした。

今回も弊社とは全く関係のない、私のお友達の家のご紹介でした。ちなみにセキスイさんです。

弊社でも新築工事承っております。

大手メーカーさんではできない、細やかなご注文や、ご要望お聞きできます。

またお値段もそこそこに。

建て替えやリフォームのことなら、ぜひ弊社にご相談ください。

お電話お待ちしております。

最後まで読んでくださってありがとうございました。








先日、住吉大社に幸先詣に行ってきました。

テレビの受け売りです、初詣は混み合うので12月のうちにお参りしましょう、みたいな感じで言ってました。

写真を撮ってもらおうとお願いしましたが、このご時世ダメですよね(^^;

快く撮っていただけましたが、イヤだったかなー?と反省しました。

早く日常が戻ってきますように!


住宅のシャッター取り替え、サッシ・窓の取り替え工事、フェンス補修工事を行いました。

台風被害です。

Before
IMG_8394

IMG_8389

IMG_8390

After
IMG_8391

IMG_8393

スッキリしました。

ちょっと壊れているけどまだ使えるし、直さなくてもいいかな、と考えているところ、意外にありませんか。

壁に少しヒビが入っている、扉の鍵が閉まりにくい、シャッターが上手く閉まらない・・・

年末大掃除の時に全部キレイにしませんか。

住宅のことなら小さなことでもご相談ください。

お客様のご要望に応じたプランをご用意させていただきます。


最後まで読んでくださってありがとうございました。





このページのトップヘ