萬勝の熱血ブログ

2020年09月

朝晩涼しくなり過ごしやすい季節になりました。

先日、保険会社のアンケートに答えて応募したキャンペーン、なんとタニタの体重計が当たりました!

スマホと連動させ健康維持が出来るそうです(^^;

新築工事のこれまでをまとめました。

基礎工事
IMG_7293

IMG_6404

IMG_6403
棟上げ
IMG_6402

IMG_7305

IMG_6400
屋根ができ、壁ができ
IMG_6554

IMG_6560
断熱材が入り
IMG_6752

IMG_7085
透湿・防水シートを施行し
IMG_6953
外壁を施行
IMG_7087
何もなかった平地から屋根・壁共にブラック系のかっこいい社屋が建ちました。

⑦回に分けて細かくアップしてきましたが、写真を並べると芸術的、木造建築は素晴らしいと感じます。

まだまだ工事は続きます。













季節が進む雨になりそうです。

今年大学1年生の娘の初めての対面授業が来週始まります。

待ちに待った楽しい学生生活が早く普通におくれるように祈るばかりです。

先日お知らせしましたマンションのリノベーション工事の続編です。

玄関から入り
IMG_7160
キッチンへ続く引き戸です。
IMG_7207
建具は淡いブルーのヴィンテージ風スタイルで統一されています。

吊り扉になっているので、床の掃除が楽ちんです。

ホワイト系システムキッチンは明るく清潔的な雰囲気に。
IMG_7157
ここはLDKになります。
IMG_7208

IMG_7209
部屋と部屋の間はスライドドアで仕切られているので、自由に開閉できます。

居室はホワイト系ヴィンテージ風デザインの建具、フローリングとよく合い、明るく広く見えます。
IMG_7210
引き戸を開けると開放的なワンルーム風、

例えば小さなお子様がいれば、どこにいても目が届き、扉を閉めれば静かにお昼寝出来ます。

築40年のリノベーションは、
IMG_7156
築年数を感じさせないステキな住まいに完成しました。

工期は約40日、リノベーションなら間取りや水周りの場所も変えることかできます。

リフォームなどのご相談がございましたら、お気軽にお電話やメールでお問い合わせください。








4連休お出かけされた方も多いのでは。

最終日、南禅寺に行ってきました。京都は観光客が戻ってきて混んでいると報道されていましたが、ここは空いてました!
EC9390BD-8601-4902-80BD-E138B5E8FED2
南禅寺水路閣も初!涼しくなったとはいえ、まだまだ暑い歴史の街でした。

マンションのリノベーション工事を行いました。

全部取り払っての全面リフォーム、間取りや水周りなど全て新しく作り変えることが出来ます。

本日は玄関からシューズクローク、洗面・脱衣場までの動線でご紹介いたします。

玄関を入って左は洗面所、トイレ、ユニットバスに繋がる扉になっています。
IMG_7160
左手が洗面所の扉、右がクローゼットです。
IMG_7165
洗面所に入ると洗面台があり
IMG_7166
隣はトイレ
IMG_7168
花柄のクロスが爽やかです。

反対側にバスルーム
IMG_7167
あまり主張してこない淡いピンクが落ち着きます。

玄関に戻り、右手の引き戸はシューズクロークです。
IMG_7158
このシューズクローク、玄関の横にあるので靴を収納することはもちろん、お子様のベビーカーや車、自転車も収納出来ます。

また、傘やカッパなどの雨具や自転車の空気入れ、マスクやハンカチ・ティッシュなどのお出かけセットも置けます。

ゴルフバックやスキー板もらくらく収納できます。

実に便利な使い勝手のいいスペースです。

お子様がスポーツを習って泥だらけで帰宅しても、ボールや道具はこのスペースにしまい、

直ぐに隣の洗面所で手が洗え、バスルームにも直行出来ます。

またこのご時世、帰宅後の手洗いうがいも、リビングに入る前に済ませられます。

リノベーションだからできる間取り変更、水周りの移動、マンションだからと言って諦めることはありません。

お電話やメールでお気軽にご相談ください。

お待ちしております。

続きは次回、キッチンからリビング、居室をご紹介いたします。









久しぶりに叔母、従姉妹に会ってきました。

高齢の叔母はコロナの影響が大きく、引きこもりがちですが、

お庭にたくさんのお花が咲き、メダカの赤ちゃんにも癒されているようで安心しました。

叔母にちゃっかりお小遣いまでもらってウキウキです(^^)

新築工事を行っているP社の続編です。

壁に断熱材を施行し、壁が出来ました。
IMG_7085
オフィスらしくなってきました。
IMG_7088
広々した設計です。

外の壁に透湿・防水シートを施行し、外壁材を工事しています。
IMG_7084
ガルバリウム鋼板という金属サイディングボードの外装材です。

屋根や外壁としての使用が増えています。
IMG_7087
ガルバリウム鋼板は金属なのに錆びにくくて長持ち(条件により、絶対に錆びないという訳ではありません)、

そして軽いため家に負担をかけにくく、地震などに強い外装材といえます。

寿命も長く、メンテナンスを行えば20~30年以上と言われています。
IMG_7086
ブラック系の外壁と屋根になりましたが、カラーバリエーションも豊富です。

シンプルでオシャレな印象の建物になってきました。

リフォームをお考えの方や、ガルバリウム鋼板の屋根や外壁について興味を持たれた方は、

ぜひお気軽にお電話ください。お待ちしております!








娘の成人式の前撮りの打ち合わせに行ってきました。

派手な着物や帯ばかりが目について、妙に疲れてしまいました(^^;

無事に開催される事を祈るばかりです。

マンションのリフォーム工事を行いました。

リビングAfter
IMG_7050
キッチンの入れ替えBefore
IMG_7043
After
IMG_7042
ナチュラル系のフローリングと白を基調とした壁紙やキッチンが清潔感のある作業しやすい空間を作っています。

トイレBefore
IMG_7041

After
IMG_7040
床材は薄めのカラー、フローリングデザインのフロアタイル、壁は1面だけライトブルー、爽やかな印象です。

洗面所の床材Before
IMG_7052

After
IMG_7051
ホワイト系のフロアタイルに。

和室は畳、襖、クロスを新しく、置かれていた洋服ダンスを取り除いて広くなりました。

Before
IMG_7046

IMG_7044

After
IMG_7047

IMG_7045
ブルーのクロスもまた部屋に奥行きが出て部屋を広く見せています。

今回の工期は約3週間、バスルームと洗面所はクリーニングしましたが、他は全て新しくリフォームされました。

リフォームは全てを新しくすることや、一部分だけ取り換える又は張り替えるなど、色々な方法がありますので、

お客様のご希望に添えるプランがきっと見つかります。

何かお困りのことがございましたら、お気軽にお電話でお問い合わせください。



このページのトップヘ