萬勝の熱血ブログ

2020年04月

おはようございます、西川です!

ゴールデンウィーク入りました!

しかしずっと家にいる子供とこのままStayHomeです^^;

気持ちのいい季節です!しかし暑くなってくる頃には梅雨がやってきます!

雨漏り、壁のヒビや割れ、気になるところはありませんか。

屋根・外壁塗装工事は内装工事に比べると、後回しにされがちですが、

15年から20年でメンテナンスを行う必要があると言われています。

メンテナンスを怠るとヒビなどが入り、水が入ります。

すると家の本体の木に影響が及び、木が腐ってきます。

こうなると大幅に大きな工事になり、費用も大きくなってしまいます。

梅雨が来る前にキレイに直して安心しておきませんか。

以前に工事したものですが施行事例をご紹介いたします。

一般的に屋根のリフォーム方法は「再塗装」「カバー工法(重ね葺き)」「葺き替え」があります。

「再塗装」
1
一般的な住宅の塗装工事です。

「カバー工法」
岸和田フジ倉庫_190228_0005
現在の屋根はそのままに新しい屋根材を上から被せる工事です。

「葺き替え」
松本邸_190222_0008
瓦を取り除き、新しい屋根材を設置する工事です。

甚大な被害が出る前に、快適な生活を守るために、

早めのメンテナンスはいかがでしょう。

住宅や屋根材により、工事が変わってきますので1度ご相談ください。

お見積もりは無料となっております、お気軽にお電話ください☆












おはようございます、西川です!

春の週末どうお過ごしですか。

StayHomeですが買い物行きました。

酒屋大盛況、100均も浜寺公園もすごい人出でした^^;

売り切れも多くて非常事態を痛感します。

マンションリフォーム工事を行いました。

トイレ
IMG_5354
洗面所
IMG_5358
玄関
IMG_5359
左写真は家の中から玄関を、右写真は玄関から家の中を撮影したものです。
和室Before
IMG_5349
After
IMG_5348
襖・クロス・畳がキレイになりました。

キッチンBefore
IMG_5322
After
IMG_5350

IMG_5323
和室同様、クロス、フローリングがキレイになり、キッチンも新しいものになりました。

今回の工期は約3週間です。

キッチンだけ、トイレだけのリフォームだともっと短かい工期で行えます。

クロスやフローリングの張り替え、畳の交換など、色々な工事を承りますので、

StayHomeだから気付く住宅のこと、不具合などございましたら、お気軽にご相談ください。

まずはお電話で0722886699お待ちしております☆








おはようございます、西川です!

4月も残り1週間、なのに寒い!いつまでも冬物で暖房使ってます^^;

StayHome見えないから怖いです。

通勤時間帯は人が少なく、駅前の自転車置き場もガラガラ、

自粛生活も慣れてきた所でしょうか。

うちはネコを飼っているので、イライラもせず、ケンカにもならず、食べることだけが楽しみの生活をしています。

ネコは抱っこされてストレスかも知れませんが^^;

片付けやお掃除されている方多いのではないでしょうか。

我が家ではやっとキャラクターもののお皿を処分しました。

割れないから勿体なくて捨てられませんでした。

あと高そうな木製ハンガーも処分しました。かさばる。

ボストンバッグ・おもちゃ・学習机・ダウンコート・古いパソコン・漫画・・・順に処分です。

みなさんの家の中には不用品ありませんか。

もう着られないけど高かった洋服・靴、もう使わないカバン、ランドセル、

引き出物に貰ったお皿やグラス、賞状・・・などなど

クローゼットにしまい込まれていませんか。

思い出のあるものなら、無理に処分するのではなく、それ専用の収納場所に。

しまっておいた食器などは、くたびれてきた食器と入れ替えるのはどうでしょう。

もう使わないものは思い切って処分すれば、新しいものを迎え入れることが出来ます。

例えば、今日は1階のクローゼットを、明日は玄関、次は子供部屋など

一度にするのではなく、できる所を少しずつ片付けしていくことが、効率的です。

ただいま我が家は実践中。

ゴミ収納の方にはお手数お掛けしますが、たくさんのモノを処分するとストレス解消、気分もスッキリします。

私個人の意見です^^;

整理収納アドバイザーになって数年、やっと我が家を片付けられそうです。

家にいる時間が長いからこそ、家族で片付けしてみませんか。

本当に必要なモノ、大切にしたいモノが見えてくるかも知れません☆
葛の葉町の家_017s






















おはようございます、西川です!

StayHomeせっかく家にいるのだから、片付けしている方も多いのではないでしょうか。

うちもそうです^^;

絶対入らないスカート、ぞうさんのジョウロ、20年前のブランドバッグ、売るかもしれないために残していた電化製品の箱など・・・処分しました。

ブランド品はどんなに傷んでいても買い取って貰える可能性あるそうです☆

まだまだ先の見えない断捨離ですが時間はたっぷりあるので、ゆっくり進めていきたいと思っています。

マンションリノベーションを行っております。まだ途中の段階ですが、ご紹介したいと思います。

古くなり経年劣化であちこち使えなくなっていました。

畳やフローリング、キッチン、壁、仕切り全て取り除きました。

クロスの張り替え、バスルーム・トイレリフォーム、キッチンリフォームと言った具合に

場所で品物を入れ替えたり、新しくするリフォームは、工事も比較的簡単で工期も短くできますが、

今回のような全面的に行うリノベーションは、間取りを変えることができ、住宅を全く新しいものにチェンジできます。

Before
沢ノ町マンション401_200421_0002

After(解体後)
沢ノ町マンション401_200421_0012
窓を残しているだけです。

これからは作り上げていく工事になります。

完成にはまだ時間がかかりますが、しばらくお待ちください!

中古マンションや中古住宅を購入してリノベーションすると、

新築より安価な場合がありますし、間取りもある程度は自由に決めることができます。

マンションリフォームのこと、リノベーションのこと、ご興味がおありでしたら、何でもお気軽にご相談ください☆























おはようございます、西川です!

春らしいいいお天気です、こんな日は窓を解放していい空気を家に入れたいです!

花粉は少し収まってきているようですが、PM2.5の分布がやや多くなってきています。
large
(tenki.jp参考)

まだまだ油断はできませんね^^;

コロナウイルスが猛威を奮っていて、自宅で過ごす時間も増えてきています。

こんな時は快適なお家のリビングに寝そべって、青空の雲を眺めながら、のんびりお昼寝したいものです。

LIXILさんの窓・シャッターなどをご紹介いたします。

天窓
img_a002_05
今までは暗かった廊下まで明るく、窓の開けづらい都会の家でも風通しをよくします。

大開口窓
img_a002902_06
フレームインデザインで、開けても閉めても外とつながる1枚障子のスライドスタイル。

img_a002902_02
窓が壁の外側に収納される「スライディング」機能で開口部分がフルオープンに。

雨戸
img_a002904_07
簡単な取り付けで雨戸サッシにできます。防犯性も向上します。

スタイルシェード
img_a002905_05
夏の日差しをカットして心地よいお部屋に。

うち窓
img_a002906_01
今ある窓にプラスして、「騒音」「結露」などの悩みも解決。

窓は大きい方が気持ちいい!でも断熱が気になる、防犯対策は?といった不安な要素もありますので、

疑問思うことや、不安に感じることがたくさんあると思います。

窓や雨戸、その周りのものは日々進化をしていますので、お客様のご希望に沿う商品が必ず見つかるはずです。

より快適に、より過ごしやすい毎日を送るためにも、窓周辺のリフォームいかがでしょう。

寒くなくなった今がチャンスかもしれません。

お見積もりは無料となっておりますのでぜひお気軽にお問い合わせください☆
福田の家_015












このページのトップヘ