萬勝の熱血ブログ

2019年12月

おはようございます、西川です!

今年も残すところあとわずかです。

弊社も明日が今年の最終営業日となり、年始は1月6日からの営業となりますので、よろしくお願いいたします。

マンションリフォームをはじめ、屋根・外壁塗装工事、フェンス設置、道路舗装工事など

数多くの工事をしてまいりましたので、ピックアップして2019年施行事例をご紹介いたします。
マンションリフォーム
ベルヴィ西今川801_190528_0015

グランコートザビエル公園東701_190521_0028

フローラ堺2

ファミール

フローラ堺5

ベルマージュ

屋根・外壁塗装工事
石津町田中邸_190108_0145修正

宵邸

フェンス設置工事
新在家フェンス

道路舗装工事
中長尾町舗装

またドローンを導入し、スピーディな調査も可能となりました!
IMG_3993

11月より始まりました新築工事も着々と進んでおります!

来年も地元密着、お客様に寄り添うことの出来る工務店として、がんばって参りますので、

どうぞ来年も引き続きよろしくお願いいたします☆
奥田邸新築工事_191217_0120










おはようございます、西川です!

冬休みに入りました、クリスマスにお正月、子供たちは楽しいことばかり☆

中1の息子がガトーショコラを作る!と張り切っていましたがどうなることやら^^;

先日お伝えしました、新築工事の続編です。

基礎工事が終わり、コンクリート基礎と土台(木構造)との間に基礎パッキンを挟む工事を行います。
奥田邸新築工事_191217_0130
湿気を防ぎ、シロアリ被害を防ぐ効果も期待できます。

断熱材の板を張り、床下からの冷気を抑えます。
奥田邸新築工事_191217_0128

土台完成
奥田邸新築工事_191217_0125

いよいよ棟上げです。
奥田邸新築工事_191217_0121

奥田邸新築工事_191217_0120

奥田邸新築工事_191217_0117

壁・屋根ができました。
奥田邸新築工事_191217_0115

奥田邸新築工事_191224_0169

お客様の夢の詰まったお家が安心安全で守られるように、誠意を持って対応していきます!

これからが楽しみです☆








おはようございます、西川です!

昨日、掃除機の吸い込みが悪く、ヘッドの部分を掃除しましたが、見事に詰まってました・・・

大掃除の前の掃除機の掃除も抜かりなく☆

ヒートショック、ご存知でしょうか。

暖かい場所から寒い場所へと移動する時(またはその逆も)、その温度差が体に大きな負担を与えてしまいます。

気温の変化によって血圧が上下し、心臓や血管の疾患がおこることをヒートショックといいます。
i01
(参考画像)
11月~2月までの正に今の季節に多くおこっています。

実は交通事故による死亡者よりヒートショックで亡くなる方の方が断然多いんです!

ヒートショックの影響を受けやすい人

〇65歳以上である

〇高血圧、糖尿病、動脈硬化がある

〇肥満、睡眠時無呼吸症候群、不整脈がある

〇浴室に暖房器具がない

〇一番風呂が好き

〇熱い風呂が好き

〇飲酒後にお風呂に入ることがある

〇30分以上お湯に浸かっている

該当するものがあればヒートショック対策をして入浴する必要があります。

①脱衣所等に暖房器具を置く、浴槽のフタを外しておく、シャワー給湯をする。

②38~40℃に設定して、手や足などの心臓から遠い部分にかけ湯してから入る。

③お風呂から出る時はゆっくり立ち上がること。めまいや失神の恐れがあります。(恩賜財団済生会HP参考)

ヒートショックは高齢者だけにおこるものではなく、寒暖差に慣れていない若者にも起きています。

寒い脱衣所やバスルームはイヤです、浴室暖房乾燥機なんていかがですか。
function_img_09
左は浴室、右は脱衣所の暖房です。

またお湯の冷めにくい保温構造の浴槽
function_img_08
や、浴室まるごと保温で温もりが続きます。
function_img_18
窓にうち窓をつける、高断熱性能の窓に取り替えるなど、

簡単なリフォームで快適なバスルームになります!

LIXILさんの商品をご紹介しましたが、この他にもお取扱いございます。

ご自宅やご実家のお風呂大丈夫でしょうか。

お見積りは無料となっておりますので、なんでもお気軽にご相談ください☆






おはようございます、西川です!

今年も後2週間!早いです!

普段は目にすることのない家の下の部分、新築の基礎工事をご紹介します。
奥田邸新築工事_191217_0068
地盤補強工事を行います。
奥田邸新築工事_191217_0069修正
地盤からの湿気を防ぐため防湿シートを敷きます。
奥田邸新築工事_191217_0073
外周部分にコンクリートを打ち込みます。
奥田邸新築工事_191217_0078
配筋工事
奥田邸新築工事_191217_0079
JIO(日本住宅保証検査機構)による配筋検査を受けます。
奥田邸新築工事_191217_0095
コンクリートを打ち込みます。
奥田邸新築工事_191217_0106
基礎型枠
奥田邸新築工事_191217_0107
養生期間をとり基礎が完成します。

目に見えない所こそ大事です!

安心安全の上にお家が建てられるようにしっかり工事しています!

引き続き、新築工事をお伝えしていきますので乞うご期待☆











おはようございます、西川です!

今朝のニュースで宮川大助・花子夫妻の会見を見ました。

多発性骨髄腫の治療を行われているとのことでした。

花子さんの言葉がグッときました。

「結婚する時に、どんな人と一緒になるかやなく、最後を誰と迎えるか。」

我が家には幸い乗り越えなければならない試練は今のところありませんが、

当たり前に元気な夫や家族を大切に思うことを気付かされました。もっと優しくしよ☆

藤井寺市T様邸の外構工事を行いました。

草が生え、小木が無造作に茂った土のお庭でした。
藤井寺 鶴崎邸_191210_0008
コンクリートで造園しました。
藤井寺 鶴崎邸_191210_0104
土のお庭だけでなく、芝生や人工芝、砂利などは雑草がはえやすく、お手入れに手間がかかります。
藤井寺 鶴崎邸_191210_0055
コンクリートの中に鉄筋を入れることで、耐久性に優れたお庭にリフォームすることが出来ました。
藤井寺 鶴崎邸_191210_0100
コンクリートは埃が舞いにくく掃除も簡単ですし、汚れも簡単に落とせます。
藤井寺 鶴崎邸_191210_0106
ガーデニングをお楽しみの方には不向きかもしれませんが、

小さな植物やお花、野菜のプランターを置くくらいにはお楽しみいただけそうです。

エクステリア、ガーデニングを楽しみたい方も、シャープでスタイリッシュに決めたい方も、

どのようなご希望にも寄り添えるアイデアをご提案できると思います。

まずはお電話でご相談ください☆







このページのトップヘ