萬勝の熱血ブログ

2019年05月

おはようございます、西川です!

浜寺のパン屋さんが18時から半額販売してて、昨日行ってきました!

10分前で4番目でしたが、たくさん残っていたのでかなりお得にゲットできました!!

半額とか〇%offとか楽しすぎます☆


マンションリフォームを行いました。

Before
グランコートザビエル公園東701_190507_0023

グランコートザビエル公園東701_190507_0022

After
グランコートザビエル公園東701_190521_0028

グランコートザビエル公園東701_190521_0027

キレイなカラーでコーディネート、フローリングのカラーとのマッチングも最高です!

扉デザイン・カラー、取手、多数取り揃えております。
19アレス 印刷
(LIXIL)

Before
グランコートザビエル公園東701_190507_0014

After
グランコートザビエル公園東701_190521_0031
クロスや床はホワイト系で清潔感のあるトイレに!

Before
グランコートザビエル公園東701_190507_0009

After
グランコートザビエル公園東701_190521_0034
省エネ・掃除のしやすいバスルームに!

Before
グランコートザビエル公園東701_190507_0013

After
グランコートザビエル公園東701_190521_0032
洗面台の幅は小さく、洗面ボールは大きく使いやすくなり、鏡裏収納で収納力アップです!

グランコートザビエル公園東701_190521_0038
和室の畳もキレイになりました!

主に水周りのリフォームを行い、工期は約2週間です。

使いづらくなってきたなと感じたら、リフォーム考えてみませんか。

水周りの商品、デザイン性が高く、掃除もラクラク、その上省エネになっております。

お客様のご希望に応じて様々なプランをご提案いたします。

地元密着な工務店、萬勝にお気軽にご相談ください☆













おはようございます、西川です!

久しぶりの雨、昨日までの暑さが嘘のよう、雨はイヤですが少しホッとします☆

もうすぐ梅雨です!近畿地方は例年6月7日頃(昨年は6月5日頃)に梅雨入りし、

7月21日頃(昨年は7月9日頃)に梅雨明けしています。
(tenki.jp HP参考)

雨の多いこの時期は湿度が高くなり、外にいても家の中にいても、ジメジメして不快に感じることが多くなります。

湿気のせいでカビが生えやすくなるなどの健康面でも注意が必要です。

気温が高く湿度も上がる梅雨時はカビにとって絶好の繁殖条件がそろいます!

カビが生え、その胞子を吸い込むと健康に悪影響が出るほか、アレルギーの原因になります!

カビが生えないように、湿気対策を行いたいものです。

カビが生える条件は

〇栄養 〇酸素 〇温度 〇湿度 〇時間

この5つ。カビの多くは湿度が80%以上で生え始めます。

湿気を含んだ空気は湿度が高い方から低い方へと流れていく性質があります。

雨が降っているから、寒いから、と窓を締め切っていると空気がこもりがち、

窓やドアを2ヶ所以上開けて空気の通り道を作ることで、湿度を下げることができます。

また、押し入れやシンク下などの空気がこもりがちな場所も、こまめに扉を開けて空気を入れ替えることが大切です。

新聞紙や重曹、木炭などを置くこともオススメ、扇風機や除湿機、エアコンの除湿機能を上手く使う方法もあります!

空気の通り道を作るのにLIXILのドアや窓はいかがでしょう。
ドア選び _ 印刷

ドア選び _
ドアを閉めたままでも風が通る「採風」機能のついた玄関ドア。

網戸もついており、防犯対策も万全です。
サーモスII-H/サーモスL商品カタログ _ 印刷
採風・採光窓シャッター

サーモスII-H/サーモスL商品カ _ 印刷

サーモスII-H/サーモスL商品グ _ 印刷
窓を閉めたまま、室内換気のできるフィルター付換気窓と段窓換気ファン。

こんな窓あるんですね!

LIXIL、TOTOなど多数の商品をご紹介させていただきます。

お見積は無料となっておりますので、ご興味を持たれましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。

高気密、高断熱の窓は結露も出来にくいですよ☆

梅雨の湿度対策はやはり換気です。

こまめに換気して梅雨のイヤな季節を乗り越えましょう☆

(参考:エネチェンジHP)

インスタグラム始めました!

https://www.instagram.com/manshou.sakai/



おはようございます、西川です!

運動会シーズンです、小学生練習がんばってますね☆

これから週末にかけてお天気が続き、気温も高くなる予報が出ています。

お子様も保護者の方も、熱中症にはご注意ください!

楽しい運動会になりますように☆


堺市マンションリフォームを行いました。

前回のキッチン・リビングに引き続き、バスルーム・トイレ・洗面をご紹介いたします。

Before
ベルマージュ壱番館2804号室_190222_0013修正

After
ベルマージュ壱番館2804号室_190222_0090修正

洗面が新しくなり、クロスと床をホワイト系に合わせ、暗くなりがちな洗面所が明るい雰囲気になりました。

また洗濯機を置くスペースの一面のカラーを濃紺にしたことで、ハイセンスなイメージに♪
ベルマージュ壱番館2804号室_190222_0091


Before
ベルマージュ壱番館2804号室_190222_0025修正

After
ベルマージュ壱番館2804号室_190222_0094

クロスは濃グレーと白の対比が鮮やか、床は紺色木目調のクッションフロア。

従来のよくある大理石調のフロアとは違った魅力があります!
H FLOOR 2018-202
(サンゲツ)
様々なカラーやデザインを取り揃えております。

Before
ベルマージュ壱番館2804号室_190222_0020修正

ベルマージュ壱番館2804号室_190222_0019修正


After
ベルマージュ壱番館2804号室_190222_0093

ベルマージュ壱番館2804号室_190222_0092

浴槽やユニットバスを交換するリフォームではなく、今お使いのユニットバスや壁・床などを再生塗装する工事を行っています。

床や壁のタイル目地もキレイになり、浴槽にも輝きが戻ってきました!

ユニットバスの取り替えリフォームに比べると経済的で、工期も短くなります。

今回のマンションリフォームの工期は約1ヶ月です。

バスルームだけ、トイレだけのリフォームや畳の部屋をフローリングにしたい、押し入れをクローゼットにしたいなど

お客様のご希望に添える様々なプランをご用意させていただきます。

ご予算のこともお気軽にご相談ください!

堺市密着の熱血工務店☆

0722886699

まずはお電話でお問い合わせください☆

インスタグラム始めました!

https://www.instagram.com/manshou.sakai/








おはようございます、西川です!

息子、中学生になって初めての中間テストです。

なのに昨日、教科書を学校に忘れてきました💧不安しかありません^^;

堺市マンションのリフォームを行いました。

Before
ベルマージュ壱番館2804号室_190222_0001修正

After
ベルマージュ壱番館2804号室_190222_0085修正

フローリングを明るいカラーにかえ、クローゼットや扉の建具も同系色に揃えました。

ナチュラルな雰囲気の明るいお部屋にリフォームされました!

Before
ベルマージュ壱番館2804号室_190222_0004修正

After
ベルマージュ壱番館2804号室_190222_0087

システムキッチンは白を基調とした清潔感のある仕上がりになっています。

タイル調の壁が、ホワイトのキッチンパネルになりました。
1

目地のないフラットなキッチンパネルは、油ハネや調味料などの汚れも簡単に拭き取れキレイが続きます。

リフォームはキレイになり、使いやすくなるだけでなく、大きな省エネにも繋がります。

【LIXIL】

水栓はハンズフリー
3

や浄水器が内蔵されたもの、また従来品に比べて節水となり省エネです。

汚れにもキズにも強いステンレスシンク
21

人造大理石のキレイシンク、5色のカラーが選べます。
2

ガラストップコンロ、安全&使いやすい、お手入れ簡単。
43

ファインコートトップはカラフルな6色、キッチン全体がやわらかな印象になります。
4


様々な機能を備え、形や色を楽しめるキッチン、たくさん取り揃えられております。

片付けまで楽しくできそうなキッチンにリフォームしてみませんか☆

お見積は無料となっておりますので、お気軽にご相談ください☆

インスタグラム始めました!

https://www.instagram.com/manshou.sakai/







おはようございます、西川です!

いいお天気です!

これからの季節、紫外線対策が不可欠です💦
紫外線

以前にもお伝えしましたが、このグラフは気象庁が発表しています月別塁年平均値グラフです。

7月8月は紫外線が強い!これは誰でも想像できることですが、

この穏やかな陽気の5月6月はそこについで高い紫外線の値を示しています!

薄曇りや梅雨の時期にも紫外線対策欠かせません。

こまめに日焼け止めを塗布する、日傘などを活用するなど、将来のシミ・シワ対策がんばりましょう☆


紫外線を浴びているのは住宅も同じです。

長年、紫外線を浴び、風雨にさらされている屋根や外壁はやがて劣化してきます。

一般的に外壁塗装は15年~20年でメンテナンスをやる必要があると言われています。

メンテナンスを怠ると外壁にヒビや割れが生じ、そこから水が入ります。
西湊 西森様邸_170822_0130

家の本体の木に影響が及び木が腐ってきます。
西湊 西森様邸_170822_0106

西湊 西森様邸_170822_0066

こうなってしまうと塗装だけの工事から大幅に大きな工事となり費用も大きくなります。

建物の劣化状況チェック!
名称未設定-1

お客様の家が上記の項目に該当すれば、外壁塗装をお考えになる時期が来ているかもしれません!

お見積は無料でございます。お気軽にご相談ください☆













このページのトップヘ