萬勝の熱血ブログ

2019年03月

おはようございます、西川です!

今日は多くの小中学校で修了式ですね☆

明日からは春休み。

お子様と一緒に、前学年のプリントや教科書・ノートなど、片付けしてみませんか。

使う・使わないで分けて、使わないものを廃品回収等にして処分する。

新しい教科書やノートの置き場所をつくってあげましょう。

1度キチンと教えてあげることで、次からは自分で出来るようになります☆


事務所の移転に伴い、新事務所のリフォームを行いました。

少し殺風景な事務所でしたが
ライフアシスト新事務所_190222_0003修正
壁紙・天井のクロスを貼り替え、床にタイルカーペットを敷きました。
ライフアシスト新事務所_190305_0007
普通のトイレは
ライフアシスト新事務所_190222_0005修正
床に木目調のクッションフロアを敷き、壁紙は1面は白レンガ風、2面は落ち着いた紺色、オシャレなトイレになりました。
ライフアシスト新事務所_190305_0012

ライフアシスト新事務所_190305_0011
床に敷くタイルカーペットは、カラーもデザインも豊富、また敷き方の工夫で無限にデザインできます!
NT 2018-2021-1

NT-700 各種商品スペック・施工イメージカタログ-1
(サンゲツ)

会社や事務所のプチリフォームはいかがですか。

トイレや洗面所の床には、抗菌・防カビ仕様のクッションフロアを。
Ponleum 2019

Ponleum 2019-2
(シンコール)

汚れが拭き取りやすい素材なので水廻りだけでなく、水や油がつきやすいキッチンやダイニング、子供部屋にも安心してお使いいただけます。

トイレや洗面所などの水廻りは壁紙や床が傷んだり、汚れてくることが多々あります。

お家の水廻り、見直してみませんか?

お見積は無料となっております。

なんでもお気軽にご相談ください☆





おはようございます、西川です!

日本気象協会発表の桜の開花予想(3月20日発表)で、大阪は3月25日になっています。
large
予想満開日は4月4日☆
large (1)
今朝のニュースで「桜の開花に関する600℃の法則」というのを聞きました。

2月1日からの最高気温を足していき、600℃を超えると桜が開花する!という法則です。

大阪ではすでに600℃超えたそうです!

スギ花粉からヒノキ花粉にかわりつつありますが、まだまだ厳しい季節です。

桜、楽しみに待ちたいと思います♪

これからの季節、少しずつ温かくなり、お天気のいい日が増えて来ます。

梅雨の前のこの春の時期に畳や襖の張り替えオススメです!

古い畳ありませんか?

〇ささくれや色褪せ

〇お茶をこぼしたシミ

〇ペットが噛んだ後

〇汚いのでカーペットを敷いている

このような状態になっていませんか。

古くて傷んだ畳はダニやカビの温床になるかもしれません!

1度畳を敷くとそのまま使い続けることが多いかもしれませんが、実は畳は定期的なメンテナンスを必要とします。

畳替えは、汚れや傷み具合で目安が変わりますが3種類(裏返し・表替え・新畳)あります。

裏返し(約3年):お使いの畳表を裏返して元の床に貼り直します。

表替え(約5年):畳床はそのままで、畳表を新しく貼り直します。

新畳(約10年):床から全く新しい畳を作ります。

今敷いてある畳のメンテナンスもいいですが、

カナエルハウスではヘリ無し畳半畳タイプをオススメしております。

互い違いに敷き目の方向が違うので光の加減で市松模様に映ります。
ryukyu_img_03
カラーも豊富なので、和モダン・アジアンテイスト・スタイリッシュ・・・
称未設定 1
(三条たたみ)
ライフスタイルに合わせたデザインをお楽しみいただけます。
ryukyu_img_04

日本は畳の文化であり、畳の部屋が当たり前だった時代から、フローリングの床が多数を占めるお家が多くなってきています。

ひと部屋はオシャレな畳のお部屋で、寝そべって過ごせる快適空間をお作りになるのもいいのではないでしょうか。

和室から洋室へのリフォームはもちろん、フローリングから畳のお部屋へのリフォームも承っております。

小上がりの畳のお部屋なんてオシャレですね☆
葛の葉町の家_015s





おはようございます、西川です!

あいにくの雨ですが公立高校合格発表の日ですね☆

うちの子のことで恐縮ですが、1人は落ちて泣きながら帰り、1人は合格でホッとして帰ったことを思い出します。

通う学校が1番!やっとひと段落ですね!!


住宅の屋根・外壁塗装工事を行いました。
山本邸_190228_0027
スレート屋根の一部、棟板金(屋根の1番高い尖った部分に被せる金属の山形の板)の一部が無くなってしまいました。
山本邸_190228_0001

山本邸_190228_0003
これがないと、水が入ってきたり大問題です。

スレート瓦を新しいものに交換し補修、棟板金も新しいものを取り付けました。
山本邸_190228_0039
塗装を行いました。
山本邸_190228_0071

外壁も同様に、キズや傷んでいた目地の補修を行い、塗装を行いました。

今回はお客様のご希望により、カラーを新しくかえて明るいイメージに仕上がりました☆
山本邸_190305_0096


工期は約3週間です。

昨年の台風被害があってから、屋根や外壁塗装の工事が急増し、また、工事はしていないお宅でも関心が高まっているように思います。

【建物劣化状況】チェック!

〇建物を建ててから10年以上1度も塗り替えしていない

〇新築当時の質感やツヤ感がなくなってきた

〇外壁を触るとチョークような粉が手につく

〇外壁や塗装面にヒビ割れが入っている、剥がれている

〇外壁の目地(継ぎ目部分)が劣化、亀裂が入っている

〇部屋に雨漏り、ベランダや室内の天井にシミがある

〇壁面に黒っぽい、または緑っぽい汚れが出てきた

〇塗装業者さんの営業が多くなってきた

お客様のお家が上記に該当していれば、屋根・外壁塗装の考え時かもしれません!

不安に思うことありませんか?どこに相談していいか分からないこと、なんでもお気軽にお問い合わせください!






おはようございます、西川です!

昨日は「アポ電」強盗殺人の容疑者が逮捕されましたが、昨今、オレオレ詐欺などの特殊詐欺が多発しています。

息子や金融機関の職員などを装って電話をかけ、家族構成や資産状況を事前に聞き出す「アポ電」

これまでは特殊詐欺の手口でしたが、強盗に使われる例が確認されています。

特殊詐欺の被害者年齢・性別割合(平成24年)(警察庁)
pfz02520
被害者の年齢構成について、70歳以上が5割以上、60歳以上では8割を占め、女性が7割以上を占めています。

また、(世論調査)特殊詐欺に対する意識について(18歳以上の男女1878人)
sagi

「自分は被害に合わないと思う」の割合が81%、

「自分は被害に合うかもしれない」の割合が18%

と国民の大多数は、特殊詐欺に合わないという自信を非常に強く持っていることが分かります。

固定電話は留守電にしておくことや、相手の情報を細かく聞き出すこと、不安や不審だと感じたら、その場で家族や友人、警察などに相談することが大切です。

110番にかけにくい時は、#9110(全国共通)で警察の相談窓口に繋がります。

意識を高く持つことが防犯対策の第1歩!

ご自身は大丈夫ですが、ご両親、ご親戚にこの機会にお話をさせるのもいいかもしれません☆

お家の防犯対策は万全ですか。

インターホンを来客の顔が見られるモニター付きドアホンに交換する(Panasonic)
kaikae_sgz30_pic11

ガラス窓にシャッターや面格子を取り付ける(LIXIL)
default_article2_img02_01

default_article2_img03

また玄関のリフォームなど、防犯対策考えてみませんか。

これからも快適にお過ごしいただくために、様々なプランをご提案いたします。

なんでもお気軽にご相談ください☆






おはようございます、西川です!

先日、堺東献血ルームへ行き、献血&骨髄バンクにドナー登録してきました☆

パンの日だったので先着20名の食パンとラスクをいただきました!!

カイロプラクティック・ハンドマッサージ・占いなどのサービスや、プレゼントがあることも・・・

条件はありますが200ml献血は16歳(~69歳)できるようです。

ドナー登録は18歳~54歳

年数は残りわずかの登録になりますが社会貢献できますように☆


外壁にキズができた住宅の外壁塗装工事を行いました。
山野邸塗装工事_190222_0001

山野邸塗装工事_190222_0004
キズを直し外壁塗装を行います。
山野邸塗装工事_190305_0008
まだ比較的新しい住宅で劣化が軽度でしたので、工期は約1週間。

昨年の台風で壁や屋根にキズが付いてしまったけれど、修理するまでもない、といったお家も多いのではないでしょうか。

経年劣化による屋根・外壁塗装工事は約1ヶ月ほどですが、今回のような比較的新しい住宅の外壁塗装工事はそれよりも早い工期で行えます。

一般的に外壁塗装は15年~20年でメンテナンスをやる必要があると言われています。

気になるキズはありませんか?

家を建ててから15年経っていませんか?

お見積は無料となっておりますので、お気軽にご相談ください☆








このページのトップヘ