萬勝の熱血ブログ

2018年12月

おはようございます、西川です!

早いもので今年も残すところ後数日☆

慌ただしい日々です!

和泉市の新築工事をはじめ、たくさんの工事をさせていただきました。

新築工事
和泉市葛の葉町 甲斐様邸新築工事_180719_0031
無垢フローリングの明るいリビング、動線を考えた収納、畳の部屋や書斎のある、お客様の夢の詰まったお家が完成しました☆

倉庫壁の改修工事
未設定-1

住宅外構工事
名称未設定-3

戸建てキッチンリフォーム
niki1

店舗外壁工事
大浜南

ガレージ舗装工事
栄ガレージ_1

マンションリフォーム
デ・リード阿倍野筋03_00

戸建てバスルームリフォーム
丹波市 西垣様邸_11

マンションリフォーム
ライオンズマンション石津301_180925_0025

住宅解体工事
西本邸・高松邸 建屋解体工事_181113_0002


住みやすい家、失敗しない家づくりをご提案

皆様のライフスタイルの創造に少しでもお役に立てれば考えております。

新築工事をはじめ、畳や網戸の張り替え、手すりを付けるなどのリフォームから、

リノベーション(間取りそのものから変えてしまうリフォーム)まで

幅広く対応させて頂いております。

年末は28日まで、年始は7日から営業いたします。

来年もどうぞよろしくお願いいたします☆








おはようございます、西川です!

寒い!いい天気!大掃除日和ですね☆

大掃除ついでに整理収納といきたいものです!

よく開ける引き出しや戸棚、クローゼットにこの1年間使わなったモノありませんか?

それはもしかして不要なモノかもしれません。

処分するか、使用頻度の低い引き出しや棚に移動することがオススメです!

またよく使用するモノであっても、ここで使わないものが収納されていませんか?

例えばガムテープや荷物用ロープは使用する場所が限られていますし、ゴミ袋もゴミ箱に近いところがベストです。

よく使うものは取り出しやすい所に収納されていますか?

我が家では玄関に散らかる手袋を無印の「ステンレスひっかけるワイヤークリップ」に1組ずつ吊るしています。
4549738755586_400
また出かける時に忘れがちなハンカチ・ポケットティッシュやマスクを同じく玄関に収納しています。

お出かけ時のバタバタが少しマシになりました。

また我が家ではティッシュがなくなると最後に使った人が次のティッシュを出すルールにしているのですが、

出されていないトラブルが絶えませんでした。

ティッシュのボックスをビニールから出して一つ一つを重ねて収納すると、すぐに取り出せるので、このトラブルも減りました。

トイレットペーパーも隠していますが全部出して収納しています。

使いやすいことが1番!

実は整理収納アドバイザー2級講座の時に西口先生がティッシュなどは全て出してから収納と言われていたのを参考にしてます(^^)

キッチンの鍋やフライパン、毎日使うので見た目キレイで使いやすい収納
ki02_fuminco_01-1 (1)
(参考)
無印良品のファイルボックスやアクリル仕切りスタンドを使用しています。
名

設定 1
「ニトリ:ざるボウルフライパンスタンド」なども引き出しのサイズや入れるものの種類で使い分けしてもいいかもしれません。

毎日使うキッチンです。収納を見直すいい機会かもしれません!

モノは生活していると増えてきます。

とりあえず置いてあるモノ、1年間使わなかったモノ、見直しませんか?

よく使うモノとあまり使わないモノを区別して、より使いやすい収納に!

不要なモノはこの年末大掃除で処分出来たらいいですね☆








おはようございます、西川です!

インフルエンザの噂を耳にするようになりました。

学級閉鎖も出ているようです。
img_02_02
(第一三共株式会社)
約1~3日の潜伏期間の後、インフルエンザを発症

突然の38℃以上の高熱や全身倦怠感、食欲不振などの全身症状が強く現れます。

10日前後で症状が落ち着き、治癒します。

発症日から3日間ほどが最も感染力が高いと考えられていますが、

発症する1日前から発症後5~7日頃まで周囲の人にうつしてしまう可能性があるようです。

(個人差はありますが、熱が下がって2日間は感染させる可能性があります。)

患者・周囲の人が共にマスクを着用し、手洗いをすることが予防に有効です。

また室内の湿度を50~60%に保つことも効果的です。

玄関で「ただいま」と言って上着を脱ぎ収納、すぐに手洗いうがい、ウィルスや花粉のないキレイな状態でリビングに入る!

子供たちがドロだらけで帰ってきても、リビングを汚すことのない間取り!
葛の葉町の家_018s
玄関を入った奥にシューズクローク、その奥には収納
葛の葉町の家_017s
玄関を入った左側にはクローゼット

外からのものをリビングに持ち込まない、リビングに入るまでに自然に収納ができる!

ストレスのない生活をしてみませんか☆

お客様のご希望に添えるステキな新築・リフォームをご提案いたします。

ぜひお気軽にご相談ください☆








おはようございます、西川です!

スプレー缶で爆発なんて恐ろしい。身近に使用しているものなので気をつけたいものです。

大阪府北部地震から半年が経ちました。

今もまだ屋根の青いブルーシートが無くなりません。

職人さんが足りていないことが大きな理由になりますが、費用負担が困難な被災者の経済事情もあると報道されていました。

木造戸建て住宅の耐震性の大きな転機は「1981年」「2000年」

それぞれの年に建築基準法の改正が行われ、耐震性能が大きく向上しました。

1981年5月以前に確認申請を取得した木造戸建て住宅の場合、耐震性が低い可能性が高く、耐震診断を受け必要であれば耐震補強を行うことをおすすめします。

1981年6月以降2000年までに着工した木造戸建て住宅は、やはり弱点がある可能性があります。

不安があるようなら、専門家による耐震診断、耐震補強を行うことをおすすめします。


弊社では耐震等級3の家、

配筋検査(基礎工事)・中間検査(躯体・金物検査)・完了検査に合格する安心安全な住宅を設計施行させていただいております。
和泉市葛の葉町 甲斐様邸新築工事_180719_0036

耐震等級とは・・・?

地震に対する建物の強さを表す等級です。
taisinn

tai

建築基準法で定められている最低限の耐震性である耐震等級1では、

震度6~7の地震の場合、即倒壊はしませんが大規模修繕や立て替えとなる可能性があります。

倒壊を防ぐことで命を守ることが最低基準として考えられています。

ですので、命は助かるけれども、家の損傷は激しくその後住めなくなる可能性が出てきます。

大地震の後、「倒壊は免れたけど大破してしまい建て直さなければならない家」ではなく、

「軽い修繕で住み続けられる家」であるために。

その後の人生を大きく左右します。

安心安全な人生を守る家、耐震等級3を確保できる家を設計施行させていただきます!

また耐震診断・耐震補強、屋根や外壁のリフォームも承っております。

目に見えない基礎工事や構造体、耐震のことなど、弊社スタッフがわかりやすくご説明させていただきます。

なんでもお気軽にご質問・ご相談ください☆
葛の葉町の家_004s










おはようございます、西川です!

今年の漢字が「災」に、流行語大賞が「そだねー」になり、今年も残り約2週間となりました。

懇談が始まり子供たちも早帰り、忙しないです^^;

TOTOさんのホームページに興味深いサイトがあります。

「水まわりから環境を考える」

地球上には水がたくさんありますが、約97.5%が海水等で、淡水は約2.5%。

しかもそのほとんどが南極や北極の氷です。

人が利用できる河川・湖沼などの水はわずか0.01%です。
img1

img2

世界の水使用量は年々増大しています。
img3 (1)

日本の水資源量は年々減少していますが、水使用量は年々増加しています。
img2 (1)

ご家庭での水消費量はお風呂とトイレが61%を占めています。
img3

トイレ1回流すのに約6ℓ、シャワー1分約9ℓ。
2

たくさんの水が使用されています。

節水の工夫
1
毎日続けると1ヶ月で浴槽約60杯分の節水が実現できるかもしれません。

また水を使うとCO2が発生することをご存じですか?

浄化槽、ポンプ下水処理場などの各施設でエネルギー(電力)が使われるために、水道水を使うだけでCO2が発生しています。

お湯を使う時にも加熱のためのエネルギーが必要なのでさらに多くのCO2が発生します。
img1 (2)

日本全体のCO2排出量の約5%が住宅水まわりからの排出です。
img1 (3)

節水を心がけることでCO2が削減され、使用される電力も削減できます。

少しの意識で社会貢献できます!

またTOTOさんのグリーン商品(使うだけで節水・節ガス・節電になる環境に配慮した商品)は、環境性能が大幅に向上しています。
img2 (2)

節水・節電だけでなく快適な空間にトイレリフォーム
TOTO株式会社 _ レストルームカタログ _ 印刷

また節水・節電はもちろん、高断熱、お掃除ラクラク、最新機能付きバスルームにリフォーム
TOTO株式会社 _ システムバスルーム シンラ _ 印刷

キッチン、洗面所の最新商品も多数ございます。

水まわりのリフォーム、内装のリフォームなど様々なプランをご提案させていただきます。

エコな商品も多数ご用意がございますので、何か気になることがございましたら、ぜひお気軽にご相談ください。

環境を考えるいい機会になれば良いと思います☆















このページのトップヘ