萬勝の熱血ブログ

2018年04月

おはようございます、西川です!

我が家は本日家庭訪問です。

ゴールデンウィーク目前ですし、子供は早く帰ってくるし、少し浮き足立ってます♪

お買い物をする時、裏の食品表示を見て購入されていますか?
パン表示
こんな感じです。

私は以前「食品の裏側(阿部司)」という本を読んでから、怖すぎて、必ず食品表示を見るようにしています。見ているだけですけど・・・

知ってるようで説明出来ないマメ情報をご紹介します。

〇消費期限と賞味期限

消費期限は弁当や生菓子など傷みやすい食品に記される「安全に食べられる期限」です。

また賞味期限は缶詰やスナック菓子など日持ちする食品に記される「おいしく食べられる期限」です。

経過するとすぐに食べられなくなるわけではないです。

卵に関しては「生食できる期間」なので、経過後は加熱調理が基本です。

長期保存しても劣化の極めて少ない食品は期限表示が省略されているようです。

アイスクリーム、食塩、砂糖、ガムなどなど

〇国産牛と和牛の違い

国産牛は日本育ちの期間が最も長い牛のことです。出生地や品種は問わないようです。

和牛は品種を表し「黒毛和種」「褐色和種」など4種の日本原種とそれらの交雑種のことです。

但馬牛や近江牛といったブランド牛が知られています。

〇食品添加物

食品添加物は全て表示するのが原則ですが「無添加」の表示は任意です。

「保存料・着色料無添加」でも別の添加物は入っていたり、pH調節剤や発色剤で代用されていたりする場合があります。

これは注意ですね!

添加物や遺伝子組み換え食品など、よく分からないものは口に入れたくない、と思いますが、過剰な不安や思い込みは選択の幅が狭まります。

言ってもインスタント食品は美味しいですからね☆

色々な情報から商品選びに活かせたらいいと思います♪
(参考:読売Life 違いが分かる!食品表示)


家の中も多種多様、弊社では新築工事の際に標準仕様書がございます。

キッチン、バスルーム、トイレなど、イメージしやすいように写真を多く入れたものになっております。

また断熱材、屋根、外壁などもわかりやすくご説明致します。

中がどうなっているのか?
どこのどの商品が使われているのか?
分からないことが多い!

などの不安や疑問は何でもお気軽にご相談ください!
福田の家(修正)_001s












こんにちは、西川です!

久々の雨ですね、色々洗い流してくれたら助かります。

我が家のトイレは自動洗浄付きなので、立ち上がると流れてくれます。

子供が小さい頃は、実家やよそのお宅での流し忘れが多々あり、恥ずかしい思いをしたことも・・・

新しいトイレはオート開閉&オート便器洗浄は当たり前、ライトが点灯し自動で暖房便座オンオフ!
TOTO株式会社 _ ネオレストカタ

除菌水が洗浄除菌、汚れのつきにくい便器で、フチもなく、お掃除リフトで持ち上がるので掃除もラクラクです。
TOTO株式会社 _ ネオレストカタログ

しかも節水と節電でかなりの省エネ
TOTO株式会社 _ ネオレスト
TOTO株式会社 _ ネオレト
(TOTO)

またアクセサリー類も充実しています。

棚の形状も様々で収納を考えてお選び頂けます。
セ-CW29-18_0035
このような洗面器・手洗器もございます。
手洗い5
自分らしいトイレをカスタマイズできます!(LIXIL)

少し前には考えられなかったオシャレなトイレです☆


公衆トイレや学校も和式トイレを見直し洋式にかわろうとしています。

和式トイレのやり方が分からなくても困らない時代、自分で開けたり閉めたり流したりすることがなくなる時代がくるくもしれません。

たくさんの情報を知って、選択する時代です。

こんな時だからこそ、知らずに選べないとはならないように、弊社では全国の工務店とのネットワークを通じて、

お客様のご要望に応じた最新の情報をご提案させていただきます!

ぜひお気軽にご相談ください☆
TOTO株式会社 _ ネオレストNXカタログ _ 印刷








おはようございます、西川です!

昨日、小学校からPTAに選出されましたとのお手紙が来てかなりショックを受けています。

投票制です。上の子の時に1度やったのですが💧

今年がラストイヤー小学校12年目、恩返しします☆

弊社では新築工事に際に、国が認めた機関(第三者)による調査・検査を受け、合格することにより10年間の保証を付けています。

①地盤調査 JAPAN HOME SHIELD

先端技術の探査機器で地盤を調査、地盤の性質、地盤強度、地耐力を調べます。
グレープヴァイン新築工事_170626_0017
スウェーデン式サウンディング試験

建物を支えるためには敷地に充分な強度が必要です。
調査結果に沿って必要な場合は改良工事を行います。

②配筋検査 JIO

建物の基となる基礎工事で、図面通りに鉄筋が入っているかチェックします。
和泉市葛の葉町 甲斐様邸新築工事_180420_0032
新築工事、進んでおります!
和泉市葛の葉町 甲斐様邸新築工事_180420_0035
検査されております!

③構造躯体検査 JIO・役所

棟上げ後の構造躯体(柱・梁・筋交い・金物など)の検査を行います。
柴田邸 新築_171031_0285
柴田邸 新築_171031_0282

図面通りであるか、構造材や耐震金物の接合状況などをチェックされます。
またコンクリート強度は満たされているか、湿気を防ぐ処理がされているか等も検査されます。

④完了検査 JIO・役所

目視や寸法測定等によって、設計図書通りに施行されているかを検査します。

これらの検査を受け、合格することで保険付保証明書が渡され、瑕疵担保保険の10年間の保証が付きます。

基礎工事や色々な検査、普段はあまり目にしない箇所だからこそ、国の認めた機関による検査が大切になります。

安心して住める快適なおうち☆

弊社ではお客様が新築をお考えの時は、土地選びからトータル的にサポートさせていただきます!

また住宅ローンや保険などライフプランに関わる全てのことを総合的にご提案させていただきます。

ライフスタイルに合わせた幸せの住まいづくりのお役に立てれば・・・

どうぞお気軽にご相談ください!









こんにちは、西川です!

先日地鎮祭をお伝えしました、新築工事が進んでおります。

地盤の性質、地盤強度、地耐力を調べる地盤調査が問題なく終わり、

基礎工事に入りました。
和泉市葛の葉町 甲斐様邸新築工事_180417_0019
捨てコンクリート(今後の作業のためのガイド)が打設され、その上に防湿シートが敷かれます。

防湿シートは地中の湿気が上がってくるのを防ぐ役割があります。
和泉市葛の葉町 甲斐様邸新築工事_180417_0029
配筋工事、基礎の要となる重要な作業です。

この後に配筋検査を受け合格すれば、型枠を組みコンクリートを打ち込みます。

立ち上がりコンクリートの打設、必要な養生期間を経て型枠が撤去され基礎の完成になります。

世界の地震の約2割が日本で発生するほど、日本は地震の多い国です。また軟弱な地盤も多いようです。

だからこそ基礎工事はたいへん大事な工程になってきます。

「ちいさいおうち」という絵本をご存知でしょうか?
小さな丘に立つ家は田舎にあったのですが、

周りがどんどん開発され大都会に、そして家はボロボロに・・・

偶然通りかかった女性が小さな家の家主の9代目で、大工さんに頼んでこの家を田舎の丘に移築させる

というお話なのですが、ちいさいおうちが運ばれている様子がすごく不思議でした。

また便利だなーとも思いました^^;

家を大好きな気持ち、何世代も住めるおうち、忘れていた大切なものを思い出させてくれる素敵な物語です。

でも基礎って??上手くいくの??少し気になりました。大好きな絵本です♪

まだまだ基礎工事は続きます!
















おはようございます、西川です!

昨日の風ひどかったですねー💦
テニスしてて首の筋いわしてしまいました💧

初めて鍼灸整骨院に行き、鍼治療を施術してもらいましたが、痛みは増すばかりで・・・

家事全て子供に任せアルコール抜きで安静にしていたら、今朝はマシになってましたー☆

季節のかわりめです、皆様もお気をつけください!!

和泉市で新築工事が始まります!

先日、快晴の中、神主さまをお迎えして地鎮祭が無事執り行われました。
和泉市葛の葉町 甲斐様邸新築工事_180412_0015

地鎮祭は工事の無事や安全と建物や家の繁栄を祈る儀式のことをいい、

「とこしづめのまつり」と読むこともあるそうです。
和泉市葛の葉町 甲斐様邸新築工事_180412_0014

工事着工にあたり、神職をお招きして神様にお供え物をし、祝詞をあげ、お祓いをして浄め、最初の鍬や鋤を入れ、工事の無事を祈ります。
(参考:便利・わかりやすい 冠婚葬祭マナー&ビジネス知識)
_180412_0012

今日から基礎工事が始まります!








このページのトップヘ