萬勝の熱血ブログ

2018年02月

おはようございます、西川です!

三寒四温、今日は暖かい1日になりそうです☆

弊社のスタッフには喫煙者が多いです。

普段は現場に出られているのであまり感じないのですが・・・

性別・年代別喫煙率の推移
(成人喫煙率:2017年JT全国喫煙者率調査)
pd090000

成人男性の平均喫煙率28.2%、昭和40年以降のピーク時の83.7%と比較すると50年間で55ポイント減少です。

成人男性の喫煙率は減少し続けていますが、諸外国に比べると未だ高い状況にあり、

約1400万人が喫煙していると推定されます。

受動喫煙が問題になり、禁煙の場所や分煙されている場所が増えてきています。

分煙とは・・・?

広義には受動喫煙の防止を目的として、不特定多数の人が利用する公共の場所や施設等において、

喫煙が可能な空間や時間を区切って設定すること。

狭義には喫煙場所となる空間とそれ以外の非喫煙場所となる空間に分割する方法(空間分煙)をいう。(Wikipediaより)

受動喫煙とは・・・?

タバコの煙には、タバコを吸う人が直接吸い込む「主流煙」と火のついた先から立ち上る「副流煙」に分かれます。

この副流煙には、主流煙に比べてニコチンが2.8倍、タールが3.4倍、一酸化炭素が4.7倍も含まれています。
img_1_2

この副流煙を吸い込んでしまうことを「受動喫煙」といいます。(ファイザー:すぐ禁煙.jp)

タバコを吸わない私はホテルも何もかんも全部禁煙でいい!と思っていますが、

喫煙者の皆さんはそうはいかないですよね。

せっかく新築を建てたのに、ベランダや庭、換気扇の下で喫煙する人も多いのではないでしょうか?

しかしご近所への煙の流れも気になります。

かといって、室内で喫煙すると家族が受動喫煙になり、

また壁紙はすぐに汚れますし匂いもついてしまいます・・・

せっかく新築を建てるなら、喫煙コーナーを作ることを検討したいものです。

そのスペースだけ強制換気ができるように間仕切りして換気扇をつける、

余裕があるなら書斎スペースなどにドアや窓、換気扇を取り付け、喫煙ルームを作るなど、

ワンランク上の家づくりのため、様々なご提案をさせていただきます。

スタッフの1人が健康のために禁煙1ヶ月!

口が寂しいのか3キロ体重が増えたそうです。

吸う人も吸わない人も、居心地のいいお家で過ごせるように、

皆様のライフスタイルの創造のお役に立てればと思います。

お気軽にご相談ください☆







おはようございます、西川です!

昨日自転車に乗っていて、歩道の少しの段差の所で転んでしまいました。

よく転ぶ方なのですが、いつも慣れているからと油断大敵です!

知らない間に体が鈍くなっているのかも・・・恐怖です(TT)

皆様もお気をつけください‼︎

浜寺公園町の
『三六◯ BURGER & SANDWICH』に行ってきました!
-DA5902B725A2
昨年店舗の改装工事を承りました。

鉄骨造テナントハウスを改装、ハンバーガーとサンドウィッチのお店がオープン!

古民家風なたたずまいです。

内装にもこだわりをお持ちで、本当に昔の引き戸を使用した入口やトイレ
A73D8E-9B9D37A7480D
昔のタンスや木箱、ポットなどが置かれ
-419E-883A-805F52D985E3
壁のタイルや吊り戸棚、テーブルや照明などこだわりのあるステキなお店です☆

ボリューミーなハンバーガーも美味しくいただきました!
SKM_C224e18022209100

80F6
アボガドチーズバーガーが人気ですが、オーナーおすすめはテリヤキバーガー!
C-4062-99EC-32F685EA9079
気さくで居心地のいい三六〇、お持ち帰りも出来ますよ!

弊社では新築やリフォームの他、店舗の全面改修工事や一部リフォームなども取り扱っております。

お客様のご希望に添える様々なプランをご提案させていただきます。

お気軽にご相談ください☆











おはようございます、西川です!

最寄り駅が工事をしています。

電車の高架橋を作り駅を拡大、駅徒歩1分のマンションが建ちます。
1CDC4B8D-EB76-49E0-A046-EE0BE5DF7B49
クレーンがキレイです☆

夫婦二人の生活になったら駅チカのマンションに住みたいねと夫と夢を話しています♪

家を買う時、戸建てかマンションか迷う方もいらっしゃると思います。

マンションor戸建てを選んだ理由トップ10
hikaku12point_sub01
マンションを選んだ理由は住宅性能や立地による項目が目立ちます。

マンションの主な防犯対策は・・・

・多重セキュリティ(エントランス、エレベーターホールなど二重・三重のセキュリティ)

・宅配ボックス(不在時の荷物を受け取り保管)

・管理員、警備員(日中の受付や掃除)

・敷地内公園

一方、戸建ては土地・建物の広さにかかわる項目が多いようです。(関東ですが)
hikaku12point_sub03
子供部屋を作り、リビングを広くもてます。

また駐車スペースを確保できるので、雨の日でも玄関まで行き来しやすいので便利。

ペットが飼える、ガーデニングやDIYなど趣味を楽しめます。

最寄り駅からの距離は?(首都圏)
hikaku12point_sub04
駅からの距離を重視するならマンションの方が選択肢を増やせます。

マンションは共用部の掃除など管理会社におまかせなので「管理費」がかかり、

また「修繕費」も毎月支払う費用になります。

駐車場代がかかり出入庫に時間のかかる場合があります。

それぞれ良い点悪い点ありますが、

家族構成や年代、職業、趣味など、自分たちの価値観に合う住まいを選べたらいいですね。


弊社では新築・リフォームの他、マンションなどのリノベーションも取り扱っております。

大きなお買い物ですので、失敗したくない家づくり・リフォームをご提案させていただきます。

お気軽にご相談ください☆

(参考:SUUMO 12項目で比較 マンションvs一戸建て)







おはようございます、西川です!

このまま春になってしまえばいいのに・・・
風もなく温かい日差し、最高ですね♡

先日オール電化住宅&エコキュートについて書かせてもらいました。

今回はガスを使用した家庭用製品について。

主に3つあり、システムや料金、発電能力が違います。

『エネファーム』『エコウィル』『エコジョーズ』を

それぞれのメリットデメリットと一緒にお伝えします。

『エネファーム』
家庭用燃料電池コージェネレーションシステムのこと、燃料電池が用いられている家庭用向けの製品です。
enefarmshikumi

enefarmsystem

メリットは「省エネと電気代削減」
ガスから水素を取り出し、その水素で燃料電池が発電を行い、同時に排熱を利用して給湯を行います。

・停電時に自立運転可能(一部製品)

・発電時に騒音がない

・二酸化炭素や有毒ガスを出さない

・住宅専用のガス料金優待プランがある

デメリット

・停電時に自立運転不可能(一部製品)

・補助金制度はあるが製品価格が高い

・太陽光発電と違い、電力を売電できない

・メンテナンスや点検を行っても寿命は最長20年


『エコウィル』

家庭用ガスコージェネレーションシステム

都市ガスやLPガスなどを燃料にしてガスエンジンを回し発電を行います。

これは「ガスエンジン発電ユニット」で行われ、

その際に発生する排熱を「排熱利用給湯暖房ユニット」で利用する仕組みです。
ecowill1

メリット

・省エネ

・停電時に自立運転をして発電可能(1kWの発電ができる)

・発電と給湯が同時に行える

・料金割引プランを設けているガス会社もある

・売電できない

・エネファームの半分以下の料金

デメリット

・3年ごとの定期点検が必要


『エコジョーズ』

省エネ高効率給湯器です。

今までは捨てていた排熱を利用することにより、熱効率が大幅に向上しています。
ecojozu2

メリット

・ガス使用量を削減

・瞬間式の給湯器なので湯切れが起きない

・ガス料金プランがある

・エネファームやエコウィルよりかなり安く設置できる

デメリット

・ドレン配管工事が必要

・エネファームやエコウィルより節約効果が低い

名称未設定 1


高額で能力の高いエネファーム、発電能力のあるエコウィル、省エネのエコジョーズ・・・

補助金制度は上記の3製品とエコキュート、全てございます。

専用のガス料金プランや割引プランもあるようです。

今後のご参考になれば・・・


〈参考 : 燃料電池.net〉











おはようございます、西川です!

雪積もりましたね☆

この三連休、スキーを兼ねて温泉旅行を計画していたのですが、インフルエンザの波と大雪で断念!!

まさに立ち往生していた芦原温泉(湯〇リゾートオススメです!)だったのですが、自然的な要因なのでキャンセル料ナシでした♪

我が家では本・マンガ・洋服が溢れ返った子供部屋の整理収納を少しずつやっています。

子供部屋の本やマンガがどこにあるのか?

教科書、プリントどこに置いているのか?

「〇〇ないけど知らない?」知るわけない。

こんな状態を打開するため、片付けを拒んでいた子供を説得しました。

①洋服を全部出してアイテム毎に並べる

・もう着ない服がわかり区別

・思い出のTシャツは思い出BOXへ

・アイテム毎に収納

②マンガ・本を全部出して並べる

・昔のモノ、もう読まないモノを区別

・棚を新しく作る

・種類別に並べて収納


洋服はあっさり着る着ないを区別出来、約4割程手放せましたが、問題はマンガでした。

自分がお小遣いで買いためたもので、思い出もあるようです。

「絶対どれも捨てない」とゴネていましたが、全部を出し並べたところ・・・
8B5261DE-E3A8-4388-8333-719B2DD6ED69
さすがの多さに3割手放す決心がつきました。
(でも3割・・・)

文庫本も同様に3割程手放せました。

まだ整理収納は途中ですが、随分と空間に余裕が出来ました!

洋服は売れそうなブランド品やキレイなものはメ〇カリやリサイクルショップへ
(少しのお小遣いになります)

本・マンガはリサイクルショップへ

この辺りでは〇OOKOFFですが単価が安いのでオススメはネットの買取です!

重くかさばる書籍を集荷してもらえ、査定の待ち時間もない、それだけでも便利で負担が減ります。

荷造りしていたら、もう1人の子供や夫が感化され、本・マンガを手放すことに!

ダンボール4箱程家から外に出すことが出来ました☆


持っている洋服、本、マンガなど整理したいものは全部出して並べることがオススメです!

量を把握でき、アイテム毎に並べることで一目瞭然、着る・着ない、読む・読まない、キープ等判断することができます。

整理収納はやらせるものでもやらされるものでもありません。

自分自身が所有しているモノの意味を知り、必要か不必要かを自身で気づくことから始まります。

リバウンドすることのない整理収納を目指し、モノと向き合っていきたいですね☆













このページのトップヘ