萬勝の熱血ブログ

2017年11月

おはようございます、西川です!

11月最後の日です。

忘年会や大掃除、買い出しなどなど・・・小ぜわしくなります!

年末になると犯罪も増えてくるように思います。

皆様、防犯対策はどうされていますか?

窓&玄関の最新システムをご紹介いたします。

窓はクレセント錠と補助錠を合わせて採用しているのが一般的です。
二つ

またクレセント錠が外部から見えにくくすることで防犯性が高くなります。
クレセント

上げ下げ窓

補助錠
補助

引き違い窓は引手と鍵が一体化した「戸先錠」により閉める開けるの動作だけで、同時に施錠や解錠ができます。
ワンアクション!
引違窓
【YKK APW】

玄関はリモコンやカードなどで楽に鍵を開け閉め出来るシステム。

みんなが使いやすい先進のキースタイルで便利&安心な毎日を過ごせます。
カード
【YKK】
LIXIL
【LIXIL】

離れたところからリモコン操作やハンドルのボタンを押すだけで施解錠、またカードや携帯などをでピッとする、近づくだけで解錠など便利なシステムです!

両手に荷物を持っていても楽楽です♪

またオートロック機能や誤操作防止機能(解錠しても扉を開けなければ再度カギがかかります)、ピッキング防止機能があります。
泥棒
片方の鍵が不正に開けられても、もう一つの鍵をスグに開けなければ自動で再ロックされます。

またサムターンは着脱式で、取り外しできるので安心です。
サムターン
回すのなかったら泥棒もビックリです!

玄関ドアは両社ほぼ同様のシステムでした。

便利な世の中になったものです。

毎日使う玄関ドアがもっと便利で快適になり、防犯性も高いなら、より安心で楽しい毎日がおくれるかもしれません☆










こんにちわ、西川です!

良いお天気、今日はマラソン大会でした☆
例年寒くて仕方ない1日ですが嘘の様な陽気です!

寒さといえば窓、最近朝おきてからの結露が気になります。

日本の窓のフレームは現在「アルミ」が主流です。

「アルミ」のフレームは熱を通しやすいので、外気の影響を室内へ伝えてしまいます。

窓辺が寒い、結露が発生するといった原因は「アルミ」のフレームが少なからず影響していると考えられます。

YKKの高性能樹脂窓、LIXILの高性能ハイブリッド窓をご紹介いたします。

【YKK APW330】
APW-1

「樹脂フレーム」+「Low-E複層ガラス」で実現した国内最高レベルの断熱性。
APW 330-2

不快な結露を抑え、快適な空間が生まれます!

また窓辺で空気が冷やされないため床が暖かい温度を保ち室内全体も温かく保たれます。

年間冷暖房費の比較
oosaka-1

年間約20%の節約です!


【LIXIL 高性能ハイブリッド窓】

ハイブリッド窓とは・・・

アルミの良さ(耐久性、意匠性、採光性)と樹脂の良さ(断熱性、防露性)を融合、それぞれの利点を活かした窓です。
先進の高断熱技術を結集することで、日本の窓に大きな進化をもたらします。

『サーモスX』
16

SJ1100_0021

『サーモスⅡ-H』
18

『サーモスL』
20


LIXILは種類も豊富でガラス面積か大きくなっています。

家が寒いのは窓のせいかもしれない!

樹脂窓やハイブリッド窓は、アルミに比べ価格は高くなりますが、

窓の断熱機能を高めるだけでも冷暖房費を節約できるので、将来的にはお得かもしれませんね!









おはようございます、西川です!

祝日の次の日ってなんかダレます^^;


先日、節水型のトイレが主流になっていて、従来型に比べて年間約14500円ほどおトクです!とお伝えしました。

TOTO、LIXIL、Panasonic ほぼ同様のデータです。

CMでもお馴染みの各社のすごい所をご紹介いたします。

掃除が楽になっています!

フチがなくなっています!便座が上がります!便座につぎ目がありません!

TOTOフチなし
TOTOsouji

ウォシュレット前方が持ち上がります
TOTOsouji-4

除菌水が汚れを分解・除菌します
jokinn

jokinn1


LIXILフチ形状
LIXIL souji-4

真上にリフトアップ
LIXIL souji-5

プラズマクラスターでまるごと除菌
LIXILsouji6-2

泡クッションで尿ハネ軽減
LIXIL souji-7


Panasonicフチ裏なし
PAsouji-2

スキマや段差がほぼなし
PAsouji-4

台所用合成洗剤を使用し泡のパワーで洗う
PAsouji2-3

泡でとびハネを防ぎ、フチの立ち上がりで外に垂れません
pAsouji1-3


それぞれに素材の違いがあります。

TOTO
陶器(表面をナノレベルで滑らかに。ガラス層を焼き付けて美しく)

LIXIL
アクアセラミック

Panasonic
有機ガラス系新素材


またオート機能や脱臭、除菌など進化しています。

トイレは毎日使うもの、節水・節電の経済的な面でも、お掃除らくらく快適空間の面でも、満足できる毎日にしたいですね☆











こんにちわ、西川です!

家づくりにおいて収納は大切です!

生活していく上での整理収納を少しだけご紹介いたします♪


整理収納と聞くと、モノをどんどん捨てる!

というイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか?

不必要なモノはもちろん処分です!

それだけではありません!!

毎日出し入れするモノ、よく使うモノを1番いい場所に収納し、使いやすくしまいやすい環境を作ることが整理収納の第1歩です。

探しものをしている時間ありませんか?

例えば、リモコン、鍵、携帯・・・

人生80年の時代、これからの30年毎日10分間の探しモノをするとします。

365日×30年で計算すると1825時間!

なんとまるまる76日間も探しものをしている計算になります^^;

きっとその時間はイライラしていたりと精神的ストレスも大きいはずです。

整理とは、不必要なモノを取り除くこと、

モノを区別すること(使っている、いないの区別)

(目的、使用頻度、使用時期、場所などで区別)です。

収納とは、整理したあとに、使いやすく収めることです。

例えば食器棚を思い浮かべます。

いつも使っているお皿と1年に1度使うかどうか?のお皿が混在、同様にコップ類も。

奥のお皿は手前のお皿を出してから出し入れします。

探す時間も取り出す時間も労力もかかります。

そこで一度全てのお皿を見直します。

使っていないお皿を2軍にし、

1軍だけを食器棚にしまいます。
47bc2594d938016d33025a104a4c63e7--eva-solo-kitchen-decorations
(参考資料)

重ねる収納、奥行を活かした収納、アイデア商品も多数あります。

取り出しやすくしまいやすい!時間的にも精神的にも良い効果が出るはずです。

食器棚に限らず、台所の引き出し、洗面所収納、下駄箱などなど・・・

今使っている、使っていないを区別することで意外にスッキリした収納ができるかもです☆







おはようございます、西川です!

11月も半ば、あっという間に年末です。

大掃除で大変な箇所は??

全て手がかかりますが、レンジフードはネックではありませんか?

楽々お掃除の最新のレンジフードをご紹介いたします!


【TOTOのゼロフィルターフードeco】
ゼロフィルター
仕組みは.・・・
ゼロフィルター3
ファンの回転によって発生する遠心力で排気中の油分を分離。分離された油分はオイルパックに回収されます。

お手入れは・・・
ゼロフィルター2
ほぼ拭き取るだけで、ファンがワンタッチで着脱可能なので、取り外し洗えます。

また省エネモーターとLED照明(手前照明)で年間約1300円お得です。


【LIXILのよごれんフード】
よごれんフード
仕組みは・・・
よごれんフード2
高速回転するディスクが油煙を空気と油に分離、油が遠心力で飛ばされオイルトレーへ。
ファンには油がほとんど届きません。

お手入れは・・・
よごれんフード3
フードや整流板を拭く、オイルトレーの油を拭き取り洗う、回転ディスクは3ヵ月に1回程度。
またそれぞれお手入れ簡単な塗装がしてあります。


【Panasoni】ほっとくリーンフード
ほっとくクリーンフード
仕組みは・・・
ほっとくリーンフード2
残置運転終了後、ファンが高速回転、付着した油を吹き飛ばすことで、10年間使用してもファンの汚れが従来品の1年分しかたまらない設計。

お手入れは・・・
ほっとくリーンフード3
オイルプレートは1年1回食洗機の洗浄でOK。
サッとひと拭きし、ファンなどのパーツもワンタッチで着脱、水洗いします。


3社の製品を比べてみましたが、デザインがスマートであること、従来品よりお手入れがものすごく簡単に出来ること、エコであることが共通点です。

経済的に時間的に精神的にプラスになりますね☆

日々進化していくもの、最新のものなど、ご紹介していけたらと思います♪







このページのトップヘ