2016年08月
サイディング貼り終り シーリング工事
内装 クロス 斜め天井 朝ラー
今日から、
東大阪でクロス工事に入らせていただいてます!
下地調整のパテ工事の模様です。
パテ作業って、本当に難しいんですよ〜
基本的には、下パテと上パテの2工程ですが、下パテが柔いと乾いた時に痩せてしまうので、施工性の良い絶妙な硬さのパテを練らないといけません!
仕上げの上パテは、
勿論、平滑さを求められます
紙程の厚みしかないクロスを貼れば、
凹凸がはっきり出てしまいます
なかなか一人前のパテを出来るようになるには、時間もセンスも要します^ ^
では、二日間ラーメンを絶ったので
早速朝ラーしてきました!
今日は塩チャーシュー
いつもの中華醤油も美味しいですが、
前から気になっていた、こちらも最高に美味しかったです^ ^
2016大峰山
着工 解体工事 暑苦しぃ二人…
昨晩は、暑気払い! という事で
先日ブログに書いた
設備屋いさおと、
三重出身のウエムラと
食事しました!
このウエムラも、身体の水分が熱湯みたいな男です
良い奴に囲まれて嬉しいです^ ^
さて今日から
木造二階建ての解体工事です!
台風が来るみたいなんで、日程調整しながら行います
重機が入れないので、手ばらしでの作業となります…
暑さとの勝負ですね
ご安全に!
萬勝は、
解体の工事も得意としています
昨今問題になっている、
空き家の状態で何年もの間、放ったらかしになって、今でも倒壊しそうな建屋が数多くありますが、
本当に倒壊してしまうと
近隣を巻き込むなどの被害が出てしまいます…
そうなる前に早い決断をお勧め致しますm(__)m