萬勝の熱血ブログ

2011年10月

萬勝のお客様の所有しているビルの両サイドのビルが、解体されて空き地になりました

見通しがいいなぁ…  なんていってる場合じゃ無くなったんです。

連棟で、今までは隣と引っ付いていたのに急になくなってしまった事で、防水の事が急浮上

横なぶりの雨が降ると、浸水するようになったんです


昨日から、足場を組み防水工事に掛かりました。。

建物の寿命縮めてしまう問題なので、気付いたら即座に対応しないと取り返しのつかない事になります。


なかなか、雨漏りや水漏れと言うのは原因の特定が難しいので 費用もかさむ事がしばしば…

たまに応急処置でいいから とおっしゃるお客様もいるのですが、やはり長い目で見た時のことを

提案するのが我々の仕事なんで、難しいですよね   いろいろと

IMG_5312
IMG_5313

笑えないんですが、ポツンと残された感じです。。 大通りに面してるので特に寂しそうに映ります


昨日は 堺市の3大イベント 「堺市民オリンピック」が晴天の下行われました。

 今年で37回目を迎えました

ご存知の方もおられるとは思いますが、東京オリンピックが開催された日なんですね

10月10日は、一年の中で最も雨の確立が少ない日なんだそうです

野球部を引退後は年間を通しても、祭り以外は走る事がまず無いんで  毎年この日は裏方で会場に荷物を運んだりなどなど… 

で 参加してます   地域の体育委員なので、委員的にも最大のイベントです

IMG_5294
96校区の人たちが集い盛大に催されます
IMG_5295


応援の甲斐もあり、我が校区も良い成果を挙げる事が出来ました。

IMG_5299
地元に帰り、待ってましたの打上げ祝勝会です

綱引き3位のメンバーです。 体重制限があるので皆さん厳しい減量に励んでました

IMG_5297
小学生たちもメダルを取り、皆の前でインタビュー受けてます。

ていうか、酔った大人に付き合ってあげてるみたいな感じですね…

IMG_5298

来年、彼たちが入学する中学校の校長先生(奥) 

頼もしい新入生に終始喜んでいました


連休の初日の工事風景です

IMG_5273
捲り機械 ペッカー  既存の床材の捲り風景です。

IMG_5276
清掃作業

IMG_5277
段地などの下地処理

IMG_5280
接着剤塗布 隙間無くムラの無いように丁寧に塗ります。

IMG_5279

IMG_5282

店舗内のデスクや什器の移動をしながらだったので、少々手間取りましたが無事に一日での施工完了です

最後の配置の元通りのところまで職員の方々も付き添っていただきました。
休日返上で付き合っていただき有難うございました。

おはようございます!萬勝のイグチです。
今日は天気も良くて気持ちのいい朝ですね!

さて、参加する祭も終了しバリバリ働いているつもりのイグチですが、先日楽しみにしていたものが届きました。

R0014150

この高級ジュラルミン、ゼロハリバートン調アルミケース(コーナンで2,480円)に入っているものは・・・

R0014151

でん!

R0014153

ででん!!

一眼レフ~~~!

わたくしイグチはカメラが趣味でございまして、今までも自前のカメラで休日はたま~に撮影に行ったりしてましたが、今回念願の欲しかった一眼レフカメラを購入致しました~!

やっぱりシャッターを押したときのバシャンという音がたまりません。

届いたのは結構前なんですが、初撮りは何を被写体にしようかと悩みなかなか開封できませんでした。
今回、やっぱり初撮りはコレだろうと思い撮影しました!

初撮りは、










DSC_0006

コレ。
萬カツです。
真剣に仕事してました。
あんまりはしゃいでいても怒られそうだったので早々にカメラを片付けました。

趣味のカメラですが、お客様のお宅のビフォー・アフター写真など様々な業務に役立てていければと思っております!

それでは本日もご安全に!!

看板





おはようございます。

10月の堺のだんじり祭りも、昨日で終りましたが 各地区に友人や知り合いがいるので

萬カツも仕事をしつつ、各地区を廻りみんなの勇姿を見てきました

我々の日々の原動力にもなっている祭りですが、見る側の祭りもやっぱりいいもんですねぇ


行く先々でビールをよばれて、1日半で大凡20Lは呑んだんじゃないかな


みんなの写真です

IMG_5244













設備屋のいさおくん(右)






IMG_5234萬勝の井口(大屋根)
IMG_5226津久野の先輩方
IMG_5218マーボー君(手前) しかちゃん(奥)
IMG_5219後輩 ケンサクとアラキ
IMG_5217いっしゃんと大毛
IMG_5214先輩
IMG_5212ドンス4番花 外構屋長野君
IMG_5209テストピース屋さん社長(中)
IMG_5250材料屋さん鶴さん




皆さんお疲れ様でした

たくさんのご馳走やビール有難うございました


また来年に向けて頑張ってください  仕事もしっかりね

このページのトップヘ